「FPの知恵・要望を結集した無料のライフプランソフト」がコンセプトの Financial Teacher Systemが、バージョンアップしました。
今回のバージョンアップ内容は、次の通りです。
<新機能追加>
●1
確定拠出年金を一時金で受け取った時の、所得税と住民税の金額計算に対応しました。
これまでは一時金で受け取る額がそのままキャッシュフロー表に反映されていましたが、以後は税金が引かれた手取り額が表示されます。
●2
勤労収入に伴う退職金に関して、受取年の過去5年間に別の退職所得を受け取っていた場合、重複する勤続期間を退職所得控除の算定から除外する対応を実施しました。
これは、現実の退職所得計算において存在する計算ルールです。
これに該当するケースでは、以前のバージョンと比較して、退職金の手取り額が減少します。
●3
確定拠出年金で受け取る一時金に関して、受取年の過去15年間に別の退職所得を受け取っていた場合、重複する勤続期間を退職所得控除の算定から除外する対応を実施しました。
これは、現実の退職所得計算において存在する計算ルールです。
●4
<FPユーザー対象>
氏名入りのレポートを、より簡単に作成できる仕組みに変更をいたしました。
詳細は、FPユーザーの方にメールマガジンでご案内をしております。
<利便性向上>
●5
働き方の入力画面で、一部の説明書きをより分かりやすい表現に変更しました
<不具合修正>
●6
「住宅ローン返済計画を入力」の画面で、「認定長期優良住宅に該当する」「認定長期優良住宅に該当しない」の選択肢がありますが、ここで選択した内容と逆の内容がレポートに出力されていた問題を解消しました。
上記の問題は、既に修正済みです。
エラー画面が表示された方は、再度ご確認いただきますようお願いいたします。
FPの知恵・要望を結集した無料のライフプランソフト Financial Teacher Systemは、ご利用の皆様から寄せられるご要望を次々と実現しています。
複雑化するファイナンシャルプランニング業務を、より柔軟に効率よく行えるよう、豊富な機能と、使いやすさを追求しています。
当ライフプランソフトへのご要望は常時受け付けています。
下記公式サイトのお問い合わせ・サポートのページから、お気軽にご連絡ください。
FPの知恵・要望を結集した無料のライフプランソフト Financial Teacher System 公式サイト
http://financial-teacher.net/Financial Teacher Systemのfacebookページ(最新情報の提供、ソフトへの意見交換の場として活用しています)
https://www.facebook.com/financialteachersystem
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2017/03/27(月) 08:29:44|
- ライフプランソフト/金融シミュレーションソフト
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0