老人ホームにまつわるトラブル話を良くききます。
有名な話は、入居時に支払ったお金が、退去時にはほとんど返ってこない、というものです。
老人ホームへの入居時には、多額の一時金を支払うケースが多いです。しかし、これは賃貸物件を借りるときの敷金や保証金の扱いとは異なるため、短期間で退去した場合にも、ほとんど返還されないのです。
このようなトラブルについて詳しく書かれた記事がありましたので、ご紹介します。
老人ホーム入居後、いちばん多いトラブルは
http://web.diamond.jp/rd/m1490640最初は老人ホームに長期間入居するつもりだったとしても、入居時には想定していなかった理由で退去するケースもあります。
例えば、入居後に体調を崩して入院が必要になり退去せざるを得なくなった、思ったほどよいサービスではなかった、人間関係が悪くなり退去したくなった、などの理由です。
このような時、大きな損失をこうむる結果になる可能性があります。
年を取った親が、老人ホームのお世話になるケースもあるでしょう。
元気なうちに、老人ホームについていろいろ勉強しておくことをお勧めします。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2011/05/31(火) 22:47:09|
- ライフプラン・家計
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
確定拠出年金では、投資信託などの投資商品以外に、預金を選択することもできます。
その預金先の銀行が万一破たんしてしまった場合、ペイオフの対象となり、元本1000万円とその利息までしか保護されないることになります。
ペイオフのリスクを回避するなら、普段使っている銀行と、確定拠出年金の預け先銀行は別の銀行にしておくのがよいでしょう。
- 関連記事
-
- 2011/05/29(日) 09:03:49|
- 年金・社会保険
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先日セミナーに参加して学んだ情報ですが、個人賠償責任保険に加入していると、自転車が盗難にあった場合にも保険金が下りるそうです。
自転車専用の保険も別途あるそうなのですが、自転車専用の保険は自転車の盗難に限定されたものです。一方、個人賠償責任保険は、さまざまな事象に対して保険金が支払われる、対象範囲の広い保険です。
自転車に保険をかけようと思った場合には、どちらがお得か、ぜひ検討してみてください。
- 関連記事
-
- 2011/05/08(日) 15:26:08|
- 保険・リスク管理
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先日、マネーに関する次のようなネットの記事を読みました。
近年、平均給与が減っていることもあるためか、コツコツと毎月貯蓄をしている人が減っているとのことです。
収入が減る中で、貯蓄にまでお金をまわせない、ということのようです。
一方で、近年増えているものもあるといいます。
それは、「もっとお金がほしい」という気持ちだそうです(笑)
当たり前といえば当たり前のような結果ですが、お金以外にも「安定した暮らし」や「健康」をほしがる人も、これまで以上に増加しているとのことです。
ちょっと心配な記事ですが、給与が減っても楽しく暮らしていくためのアイデアがあると、精神的にもゆとりが生まれますよ♪
- 関連記事
-
- 2011/05/05(木) 10:54:06|
- ライフプラン・家計
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
東電の賠償、電気料値上げで…政府・民主容認へ
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110503-OYT1T00817.htm東京電力が抱える賠償金がとてもまかなえないので、電気料金を値上げして捻出しよう、という検討案のようです。
賛否両論の意見が出るかと思いますが、東京電力1社だけでは対応しきれない問題ですし。。。
最終的にどうなるかはまだわかりませんが、注目したいと思います。
- 関連記事
-
- 2011/05/04(水) 23:24:45|
- ライフプラン・家計
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ここのところずっと、一方的に円高が進んでいます。
どこまで進行するのか読みづらいところですが、FXなどをされている方は相場の動きに十分注意するようにしましょう。
このまま円高が進んだときに、経済や金融相場へどのような影響が出るでしょうか?
そのあたりのことを考えながら、このGWは過ごしたいと思います。
- 関連記事
-
- 2011/05/04(水) 23:15:32|
- 金融資産運用・経済
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0