元利均等返済の方が、借りられる金額(借入金の額)は多くなります。
逆に、元金均等返済の方が借入金の額は小さくなります。
というのも、元金均等返済は初回の返済額が最も多いのですが、この初回の返済金額をしばらくの間返済できるかどうかという点を審査するためです。
そのため、審査対象となる返済金額は元金均等返済の方が高くなるので、事実上審査は厳しくなり、借りられる金額は小さくなるのです。
元利均等返済の方が、総返済額が少なくなるからお得である、というFPさんは多いです。
しかし実際には、元利均等返済と元金均等返済とは審査基準が少し異なる(ローンを組める金額にも差が出る)ので、同じ土俵で比較するのが適切でないこともあるのです。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2013/04/07(日) 09:32:37|
- ライフプラン・家計
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
遺言に関するちょっとした小ネタのご紹介です。
公正証書遺言は自筆じゃなくてもいいけれど、それ以外の方式の遺言は自筆じゃないといけない、と思っている人も多いですね。
ところが、秘密証書遺言は自筆証書遺言とは異なり、遺言者が自書する必要はありません。
ワープロなどで作成してもよく、第三者が代筆して作成しても有効な遺言となります。
つまり、自筆じゃなくてもよいのは、公正証書遺言と秘密証書遺言の2種類なのです。
年を取ると、手足が思うように動かず、字を書けない状態になることもあり得ます。
そのような場合でも選択できる遺言方式は何か、ということを知っておくことも大切ですね。
- 関連記事
-
- 2013/04/05(金) 21:56:56|
- 相続・事業承継
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0