fc2ブログ

ライフプランソフト(家計シミュレーションソフト) Financial Teacher System 最新情報

FPのノウハウを結集した無料のライフプランソフト「FinancialTeacherSystem」に関する情報をお届け!

ライフプランソフト バージョンアップ / バージョン2の新機能をリリース!

「FPがみんなで作る無料のライフプランソフト」がコンセプトの Financial Teacher System。
当ライフプランソフトのバージョンアップを実施しました。

今回のバージョンアップでは、「バージョン2で実現する!」と以前にご紹介していた機能をすべて追加し終えたことになります。詳細は下記のとおりです。

 
<新機能追加>
●1 プライバシー保護機能
ネット上で顧客の氏名を入力しなくても、提案書に顧客の本名を記載できる仕組みを実現しました。

もともと当ソフト利用において、通信内容はすべて暗号化されており、第三者に内容を読み取られることはありません。しかしよりプライバシーを尊重される方向けに、根本的にネット上に相談顧客の個人情報を入力しなくてすむ仕組みを実現しました。

次の手順で、このプライバシー保護機能を活用することができます。
・ライフプランソフト上のご家族情報入力画面で、相談顧客氏名をいったん仮名で入力します。
・提案書を作成します。この時点では、仮名で提案書が作られてしまいます。
・作成した提案書Excelファイルを開きます
・Excelファイルに「privacy」というシートがあります。(非表示シートに設定されているため、Excelの再表示コマンドで表示させてください)
・そのシートに記載の仮名を、実際の相談顧客の名前に書き換えます。
(このように氏名の書き換えは、皆様のパソコンにインストールされたExcelソフト上で行います)
・すると、連動して提案書中のさまざまな場所に表示されている氏名が、一斉に実際のお名前に書き換わります。

この原理で、ネット上では仮名を入力し、ソフト利用者のパソコン上で本名を入力することで、よりセキュリティ/プライバシーに配慮したソフトの利用が可能になります。

 
●2 キャッシュフロー表の数値を自在に書き換える機能
作成されたExcel形式のキャッシュフロー表に記載されている金額を、より柔軟に自在に書き換えることができます。

当ライフプランソフトで作成されるキャッシュフロー表のExcelシートには、計算式があらかじめ組み込まれています。
Excelファイルの提案書の数字を書き換えたり、当ライフプランソフトでは設定できなかった収入や支出の項目を新たに追加するなど、キャッシュフロー表をカスタマイズすることができます。
例えば、キャッシュフロー表に車にかかる費用項目を追加したり、不動産賃貸収入を独自項目として設定することができます。

さらに、キャッシュフロー表に記載された数値の内訳も、把握することができます。
作成されたExcel形式の提案書に、BigCFシートがあります(非表示シートに設定されているため、Excelの再表示コマンドで表示させてください)
このBigCFシートには、キャッシュフロー表に表示されている金額の内訳が、より詳細に記録されています。このBigCFシートを書き換えることで、より柔軟にキャッシュフローの金額を書き換えることができます。

また、同様にTaxシート(こちらも非表示シート)もあります。
このシート上で、所得税、住民税などの税金額を、実際の確定申告と同等の計算式で計算をしています。
このシートに、さらに控除額や所得額などを設定することで、より正確な税額計算を行うこともできます。

 
●3 「キャッシュフロー表開始年」という言葉に統一
当ライフプランソフト内で用いていた「計算基準日」という言葉を「キャッシュフロー表開始年」に変更し、こちらの言葉に統一しました。

当ライフプランソフト内で、キャッシュフロー表の開始となる年(各種シミュレーションの計算の基準となる年月)のことを、これまで「計算基準日」と呼んでいました。
しかし、年金・保険・証券業界で使われている「計算基準日」の言葉と意味が異なる点、またより直感的な表現のほうが利用者にとっても便利なため、今後は「キャッシュフロー表開始年」に統一することにいたしました。

 
●4 提案書内のキャッシュフロー表のレイアウトを、一部変更しました
若干のデザイン変更となりますが、キャッシュフロー表、遺族キャッシュフロー表の項目の表示順、合計金額欄の一部の背景色を変更しました。
より見やすいデザインの実現と、上記●2にも関連しますが、キャッシュフロー表を皆様が書き換えやすくするために、この変更を加えています。

 
上記の機能は、すでに利用可能な状況になっています。
どうぞご利用ください。


 
FPがみんなで作る無料のライフプランソフト Financial Teacher Systemは、FPの皆様から寄せられるご要望を次々と実現しています。
複雑化するファイナンシャルプランニング業務を、より柔軟に効率よく行えるよう、豊富な機能と、使いやすさを追求しています。

当ライフプランソフトへのご要望は常時受け付けていますので、お気軽にご連絡ください。
今後も「FPがみんなで作る無料のライフプランソフト」がコンセプトのFinancial Teacher Systemを、引き続きよろしくお願いいたします。

 
FPがみんなで作る無料のライフプランソフト Financial Teacher System 公式サイト
http://financial-teacher.net/

Financial Teacher Systemのfacebookページ(最新情報の提供、ソフトへの意見交換の場として活用しています)
https://www.facebook.com/financialteachersystem

 
関連記事
スポンサーサイト



  1. 2015/02/28(土) 07:34:43|
  2. ライフプランソフト/金融シミュレーションソフト
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ライフプランソフトFinancial Teacher System バージョン2まもなくリリースです!

「FPがみんなで作る無料のライフプランソフト」がコンセプトの Financial Teacher System。

ここ最近はバージョンアップが滞っていましたが、間もなくバージョン2のリリースを行います。
バージョン2では、次の2大機能をリリースする予定です。
・相談顧客の氏名を入力しなくてもよくなるプライバシー保護機能
・キャッシュフロー表を簡単に独自にカスタマイズできる機能

直近では、開発チームメンバーも十分開発の時間が取れておらず、バージョンアップも行えませんでしたが、ただいまバージョン2のリリースに向けた最終調整を行っています。
今週中に、バージョン2が完成し、ソフトのバージョンアップを行う予定です。

それと並行して、公式サイトの記述もリニューアルが必要です。
機能の紹介ページもあり、簡易的なマニュアル代わりとしてもご利用いただいていますので、これらのページもリニューアルを予定しています。

バージョンアップまでもうしばらくお待ちくださいますよう、よろしくお願いいたします。

なお、ソフトに関するお問い合わせには、回答を続けております。
何かございましたらお気軽にお知らせください。

 
FPがみんなで作る無料のライフプランソフト Financial Teacher Systemは、FPの皆様から寄せられるご要望を次々と実現しています。
複雑化するファイナンシャルプランニング業務を、より柔軟に効率よく行えるよう、豊富な機能と、使いやすさを追求しています。

当ライフプランソフトへのご要望は常時受け付けていますので、お気軽にご連絡ください。
今後も「FPがみんなで作る無料のライフプランソフト」がコンセプトのFinancial Teacher Systemを、引き続きよろしくお願いいたします。

 
FPがみんなで作る無料のライフプランソフト Financial Teacher System 公式サイト
http://financial-teacher.net/

Financial Teacher Systemのfacebookページ(最新情報の提供、ソフトへの意見交換の場として活用しています)
https://www.facebook.com/financialteachersystem

 
関連記事
  1. 2015/02/25(水) 21:52:06|
  2. ライフプランソフト/金融シミュレーションソフト
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ライフプランソフトバージョンアップ / 社会保険料と税金計算がより正確に

「FPがみんなで作る無料のライフプランソフト」がコンセプトの Financial Teacher System。
当ライフプランソフトのバージョンアップを実施しました。

今回のバージョンアップ内容は、次の通りです。

 
<新機能追加>
●1
キャッシュフロー表の社会保険料の額を、より正確に計算するようになりました

これまでキャッシュフロー表に表示されていた社会保険料は、ざっくりとした概算でした。
今回のバージョンアップで、かなり正確な計算ロジックに基づいて社会保険料を計算するよう、大幅変更しました。
従来の当ソフトを含め、他のライフプランソフトのほぼ全てで、これらの計算は正確とはいえませんでした。働き方が変わったり、結婚して扶養の扱いになったり、年齢が変わったタイミングで社会保険料が変化することをキャッシュフロー表に反映させることができませんでした。

このたび当ライフプランソフトは、現実の社会制度に基づいて社会保険料を自動で正確に計算するようになります。FPの皆様が複雑な社会保険制度を考慮してキャッシュフロー表を作る作業から解放されます。
ソフト内部での、社会保険料の計算原理は、次の通りです。

・入力された勤労収入状況を把握する(会社員か、自営業か、月収はいくらか、など)
・1か月単位で、「国民健康保険料」「健康保険料」「後期高齢者医療制度保険料」「介護保険料」「国民年金保険料」「厚生年金保険料」を計算。
 (もちろん、働き方や年齢を考慮して、計算しています)
・1か月単位で計算した上記保険料を、1年単位で合算し、キャッシュフロー表に表示
・扶養の概念も反映しています。たとえば夫が会社員、妻が60歳未満で収入が130万円未満なら、夫の健康保険の扶養者ということで妻自身には一切の保険料が発生しない点も考慮して、計算しています。
・国民健康保険料や後期高齢者医療制度保険料などは、東京23区の両立に基づいて計算しています。今後、相談顧客のお住まいに合わせ、計算ルールをカスタマイズする機能も用意する予定です。
・世帯主が死亡した場合とそうでない場合の両方に対応しています。例えば配偶者の年収が低い場合、世帯主が生存している場合は世帯主の扶養家族ということで社会保険料が発生しないが、世帯主が死亡した場合は国民健康保険に加入するため保険料が発生する、ということもキャッシュフロー表に自動反映されます。


●2
所得税と住民税計算を、より正確に計算するようになります

これまで、キャッシュフロー表に表示されていた税金は、ざっくりの概算額でした。
このたびのバージョンアップで、確定申告の計算ルールを導入し、現実の税法に従って所得税と住民税を計算し、キャッシュフロー表に表示するようにしました。
毎年の確定申告をシミュレーションするライフプランソフトは、おそらくないと思われ、当ソフトの独自機能として位置づけます。

ソフト内部での計算原理は、次の通りです。
・働き方から所得の種類を分類(会社員なら給与所得、自営業なら事業所得、老齢年金は雑所得、など)
・給与所得控除、老齢年金の雑所得控除、社会保険料控除、扶養控除など、各種所得控除を自動反映(家族の人数、年齢、金額も考慮して計算します)
・所得額と所得控除額との差(課税所得)に、累進課税の税率をかけ、所得税を計算
・同様にして住民税も計算します。所得額と控除額(ただし住民税の計算ルールに基づく)との差(課税所得)をもとに、所得割額と均等割額を計算して、住民税額を計算します。
・自営業で所得が一定額を超える場合は、個人事業税(税率4%固定)も加算されます。
・所得税額、住民税額、個人事業税額の合計額を、キャッシュフロー表の税金額に表示します
・確定申告手順、税法に基づいて計算をしていますが、その計算ルールを完全に再現はできておりません。例えば当ライフプランソフトで入力する定期的な収入や臨時的な収入は、すべて非課税所得と内部で見なしています。また生命保険料控除や障害者控除、住宅ローン控除は自動計算されません。

所得税と住民税の計算は、提案書Excelシート上で行っています。より正確な税計算をしたい場合は、次の手順で行っていただけます。
・当ライフプランソフトが作成する提案書Excelファイルをダウンロード
・提案書Excelファイルの非表示シートである「Taxシート」を表示
・Taxシートの適切な場所に金額を入れれば、さらに正確な税計算ができます。
 (計算式はすでに組み込まれています。数字を入力するだけでよいようになっています)


●3
配偶者の生年月日に、実在しない日付を入力した場合(例えば1990年30月100日など)に、生年月日に誤りがあることを示すエラーメッセージを画面に表示するようにしました。
これまでは、この入力でシステムエラーが発生してしまいましたが、システムエラーにならないよう対応しました。


上記の機能は、すでに利用可能な状況になっています。
どうぞご利用ください。

 
FPがみんなで作る無料のライフプランソフト Financial Teacher Systemは、FPの皆様から寄せられるご要望を次々と実現しています。
複雑化するファイナンシャルプランニング業務を、より柔軟に効率よく行えるよう、豊富な機能と、使いやすさを追求しています。

当ライフプランソフトへのご要望は常時受け付けていますので、お気軽にご連絡ください。
今後も「FPがみんなで作る無料のライフプランソフト」がコンセプトのFinancial Teacher Systemを、引き続きよろしくお願いいたします。

 
FPがみんなで作る無料のライフプランソフト Financial Teacher System 公式サイト
http://financial-teacher.net/

Financial Teacher Systemのfacebookページ(最新情報の提供、ソフトへの意見交換の場として活用しています)
https://www.facebook.com/financialteachersystem

 
関連記事
  1. 2015/02/07(土) 16:02:24|
  2. ライフプランソフト/金融シミュレーションソフト
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ライフプランソフト バージョンアップ / メールアドレス全角対応と、保険の不具合修正

「FPがみんなで作る無料のライフプランソフト」がコンセプトの Financial Teacher System。
当ライフプランソフトのバージョンアップを実施しました。

今回のバージョンアップ内容は、次の通りです。

 
<新機能追加>
●1
メールアドレスの一部に全角文字がある場合でも正しく処理するよう対応しました。
これまで、ユーザー登録やメールアドレス変更において、メールアドレスの一部の文字を全角文字にしていた場合に、うまく手続きを行えませんでした。(すべて半角文字でご入力いただいてれば正常に処理されます)
より利便性を高めるため、メールアドレスの一部に全角文字が入っていても、ソフト内部で自動的に半角文字に変換処理をして、処理を受け付けるように対応いたしました。

上記の機能は、すでに利用可能な状況になっています。
どうぞご利用ください。

 
<不具合修正>
●2
ある一つの保険で、同一年に個人年金と満期金と一時金を重複して受給できるよう、ソフトを修正対応しました。
これまでは、同一年に個人年金・満期金・一時金が重複して支払われる場合に、システムエラーが発生することがありましたが、その問題を解消しました。

上記の問題は、既に修正をいたしました。
エラー画面が表示されてしまっていた方は、再度お試しください。
他、お気づきの点がありましたらお気軽に開発チームまでお知らせください。

 
FPがみんなで作る無料のライフプランソフト Financial Teacher Systemは、FPの皆様から寄せられるご要望を次々と実現しています。
複雑化するファイナンシャルプランニング業務を、より柔軟に効率よく行えるよう、豊富な機能と、使いやすさを追求しています。

当ライフプランソフトへのご要望は常時受け付けていますので、お気軽にご連絡ください。
今後も「FPがみんなで作る無料のライフプランソフト」がコンセプトのFinancial Teacher Systemを、引き続きよろしくお願いいたします。

 
FPがみんなで作る無料のライフプランソフト Financial Teacher System 公式サイト
http://financial-teacher.net/

Financial Teacher Systemのfacebookページ(最新情報の提供、ソフトへの意見交換の場として活用しています)
https://www.facebook.com/financialteachersystem

 
関連記事
  1. 2015/02/03(火) 21:11:23|
  2. ライフプランソフト/金融シミュレーションソフト
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

著者:Financial Teacher System 開発チーム代表 佐藤潔之

著者:Financial Teacher System 開発チーム代表 佐藤潔之
.
金融業界のITコンサルタント・システムエンジニアです。FP、金融機関などお金の専門家のコンサルティング、業務サポートが本業です。
ボランティアベースでこのライフプランソフト(家計分析シミュレーションソフト)を開発しています。多くの方のお金の課題解決につながるよう、どなたでも使えるフリーソフトとして提供しています。

リンク

QRコード

QR

検索フォーム

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (12)
FP関連の勉強会 (11)
ライフプラン・家計 (0)
年金・社会保険 (0)
保険・リスク管理 (0)
金融資産運用・経済 (1)
税金 (0)
不動産 (1)
贈与・民法 (0)
相続・事業承継 (0)
FP試験関連 (0)
ビジネススキル (1)
筆者のつぶやき (2)
マーケティング (0)
ライフプランソフト/金融シミュレーションソフト (330)
IT関連 (1)

RSSリンクの表示

月別アーカイブ