「FPがみんなで作る無料のライフプランソフト」がコンセプトの Financial Teacher Systemが、バージョンアップしました。
今回のバージョンアップ内容は、次の通りです。
<新機能追加>
●1
住宅ローンのシミュレーションで、2つのローンを併用するケースに対応しました。
例えば固定金利と変動金利のミックスプランなどのシミュレーションが可能になりました。
●2
Excel形式提案書ファイル内に、非表示シート「住CF」を導入しました。
提案書内の「住宅ローン返済プラン」ページでは、ローン返済額やローン残高を年ごとに表示しており、また「キャッシュフロー表」のページには、住まいに関する総合計額を表示しています。
これらの金額の計算根拠となる数字が「住CF」シートにまとめられています。
この「住CF」は、住まいに関する計算を専門に行うシートです。
当ソフトで計算された住まいの金額の内訳を把握したい場合や、住まいに関する金額を皆様がより細かくカスタマイズしたい場合に、ご活用いただけます。
上記の機能は、すでに利用可能な状況になっています。
どうぞご利用ください。
FPがみんなで作る無料のライフプランソフト Financial Teacher Systemは、FPの皆様から寄せられるご要望を次々と実現しています。
複雑化するファイナンシャルプランニング業務を、より柔軟に効率よく行えるよう、豊富な機能と、使いやすさを追求しています。
当ライフプランソフトへのご要望は常時受け付けていますので、お気軽にご連絡ください。
今後も「FPがみんなで作る無料のライフプランソフト」がコンセプトのFinancial Teacher Systemを、引き続きよろしくお願いいたします。
FPがみんなで作る無料のライフプランソフト Financial Teacher System 公式サイト
http://financial-teacher.net/Financial Teacher Systemのfacebookページ(最新情報の提供、ソフトへの意見交換の場として活用しています)
https://www.facebook.com/financialteachersystem
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2015/04/28(火) 19:28:10|
- ライフプランソフト/金融シミュレーションソフト
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
「FPがみんなで作る無料のライフプランソフト」がコンセプトの Financial Teacher Systemが、バージョンアップしました。
今回のバージョンアップ内容は、次の通りです。
<新機能追加>
●1
国民健康保険料など、国が定めている保険料の最高額を、平成27年度の金額に対応しました。
具体的には、次の金額を当ライフプランソフトでは使用します。
・国民健康保険の保険料の最高額:52万円(以前のバージョンでは51万円)
・後期高齢者医療制度の保険料の最高額:17万円(以前のバージョンでは16万円)
・介護保険料の最高額:16万円(以前のバージョンでは14万円)
●2
提案書「住宅ローン返済プラン」ページの表示仕様を変更しました。
本バージョン以降、提案書の「住宅ローン返済プラン」ページでは、住宅ローン返済に関する情報のみを表示し、ローン返済の状況を強調するよう表示形式を変更しました。
(これまでのバージョンでは、賃貸家賃や持ち家の維持管理費なども表示していましたが、それらは表示しないようになりました)
今まで以上に、FPの皆様の住宅ローンコンサルティングに役立てられることを意識した機能改善となります。
●3
提案書「毎年のローン返済額と住宅ローン残高の推移」ページの表示仕様を変更しました。
上記「住宅ローン返済プラン」ページと同じく、本バージョンからは、住宅ローン返済に関する情報のみを表示するようになり、シンプルで見やすい表示形式に変更しました。
(賃貸家賃や持ち家の維持管理費のグラフ表示も、行われなくなりました)
今まで以上に、FPの皆様の住宅ローンコンサルティングに役立てられることを意識した機能改善となります。
●4
Excel形式の提案書ファイルに、新たに非表示シート「保険CF」を導入しました。
この「保険CF」シートには、キャッシュフロー表の計算において必要となる保険金、生存給付金(個人年金、満期金と一時金)、保険料を、1つ1つの保険ごとに細かく計算したシートになります。このシートでの計算結果をもとにして、キャッシュフロー表に保険料や生存給付金の金額を表示しています。
当ライフプランソフト内で、保険に関する金額の計算根拠を追いたい場合、また保険に関する金額をご自身で詳細にカスタマイズしたい場合に、ご利用いただけます。
●5
提案書の「遺族キャッシュフロー表」のページの、保険に関する金額計算方法を変更しました。
これまで遺族キャッシュフロー表の生存給付金と保険料の金額は、世帯主が生存している場合と同じ金額が表示されていました。本バージョンアップで、世帯主が死亡した場合の保険契約の在り方を考慮して、「遺族キャッシュフロー表」に表示する生存給付金と保険料を算出するようにしました。
当ライフプランソフトでは、世帯主が死亡したときの保険契約を次のように取り扱い、遺族キャッシュフロー表の金額を計算しています。
・世帯主が被保険者である保険は、世帯主の死亡により保険契約が終了するものとします。よって世帯主死亡時のキャッシュフロー表には、その保険の生存給付金と保険料は、いずれも計上されません。
・世帯主が保険契約に一切かかわっていない場合は(すなわち、被保険者でも契約者でも個人年金受取人でも死亡保険金受取人でもない場合)、世帯主死亡後も保険契約は継続するとみなします。よって世帯主死亡時のキャッシュフロー表には、その保険の生存給付金と保険料は、いずれも計上されます。
・世帯主が契約者である学資保険は、世帯主の死亡によって保険料の支払いは免除されるものの、以後の満期金と一時金は受け取れるものとみなします。よって世帯主死亡時のキャッシュフロー表には、保険料は計上されませんが、生存給付金のうち満期金と一時金だけは計上されます。
・上記以外の場合(契約者、個人年金受取人、死亡保険金受取人のいずれか1つ以上が世帯主である場合)の保険は、世帯主の死亡により契約を途中解約するものとみなします。よって世帯主死亡時のキャッシュフロー表には、生存給付金も保険料もいずれも計上されません。
●6
提案書出力設定画面で設定する「前書き」と「後書き」の入力可能文字数を3500文字にしました。
これまでは4000文字を入力可能文字数としておりましたが、システム設計上の都合で少し短く3500文字を上限とさせていただきます。なお、すでに3500文字以上で登録されている場合、登録した内容がそのまま提案書に出力されます。(3500文字で表示が打ち切られることはありません)。
ただし今後、前書きや後書きを修正する場合は、3500文字以内に修正していただく必要があります。あらかじめご了承ください。
●7
住宅ローン返済計画の入力画面で、ローンの返済金利を入力必須にしました。
●8
住まいの情報を入力する各画面で、その住まいの名称を画面上部に表示するようになりました。
これにより、現在どの住まい情報を修正・更新しているのかが明確になり、誤って別の住まいの情報を修正してしまう事象を防止できます。
上記の機能は、すでに利用可能な状況になっています。
どうぞご利用ください。
<不具合修正>
●9
ログイン時に誤ったログインIDとパスワードを入れた場合、特定条件下でシステムエラーが発生していました。現在はシステムエラーにはならず、正しいログインIDとパスワードを入力することを促すメッセージを画面に表示するように対応しました。
上記の問題は、既に修正をいたしました。
エラー画面が表示されてしまっていた方は、再度お試しください。
他、お気づきの点がありましたらお気軽に開発チームまでお知らせください。
FPがみんなで作る無料のライフプランソフト Financial Teacher Systemは、FPの皆様から寄せられるご要望を次々と実現しています。
複雑化するファイナンシャルプランニング業務を、より柔軟に効率よく行えるよう、豊富な機能と、使いやすさを追求しています。
当ライフプランソフトへのご要望は常時受け付けていますので、お気軽にご連絡ください。
今後も「FPがみんなで作る無料のライフプランソフト」がコンセプトのFinancial Teacher Systemを、引き続きよろしくお願いいたします。
FPがみんなで作る無料のライフプランソフト Financial Teacher System 公式サイト
http://financial-teacher.net/Financial Teacher Systemのfacebookページ(最新情報の提供、ソフトへの意見交換の場として活用しています)
https://www.facebook.com/financialteachersystem
- 関連記事
-
- 2015/04/19(日) 16:51:28|
- ライフプランソフト/金融シミュレーションソフト
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
「FPがみんなで作る無料のライフプランソフト」がコンセプトの Financial Teacher Systemが、バージョンアップしました。
今回のバージョンアップ内容は、次の通りです。
<新機能追加>
●1
住宅ローンの入力画面レイアウトを少し変更しました。
将来、住宅ローンを複数入力を実現するために、レイアウトを変更しています。
●2
提案書の「資産運用プラン」ページにおいて、レイアウトの一部変更、文言の追加修正をしています。
●3
提案書の「住まいのプラン」ページのレイアウトを一部変更し、情報をわかりやすく表示しました。
上記の機能は、すでに利用可能な状況になっています。
どうぞご利用ください。
<不具合修正>
●4
提案書の「その他収入、支出」ページの誤字を訂正しました。
上記の問題は、既に修正をいたしました。
エラー画面が表示されてしまっていた方は、再度お試しください。
他、お気づきの点がありましたらお気軽に開発チームまでお知らせください。
FPがみんなで作る無料のライフプランソフト Financial Teacher Systemは、FPの皆様から寄せられるご要望を次々と実現しています。
複雑化するファイナンシャルプランニング業務を、より柔軟に効率よく行えるよう、豊富な機能と、使いやすさを追求しています。
当ライフプランソフトへのご要望は常時受け付けていますので、お気軽にご連絡ください。
今後も「FPがみんなで作る無料のライフプランソフト」がコンセプトのFinancial Teacher Systemを、引き続きよろしくお願いいたします。
FPがみんなで作る無料のライフプランソフト Financial Teacher System 公式サイト
http://financial-teacher.net/Financial Teacher Systemのfacebookページ(最新情報の提供、ソフトへの意見交換の場として活用しています)
https://www.facebook.com/financialteachersystem
- 関連記事
-
- 2015/04/11(土) 15:34:40|
- ライフプランソフト/金融シミュレーションソフト
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
「FPがみんなで作る無料のライフプランソフト」がコンセプトの Financial Teacher Systemが、バージョンアップしました。
今回のバージョンアップ内容は、次の通りです。
<新機能追加>
●1
「メールアドレス変更」画面で、現在のメールアドレスを表示するようにしました。
変更前のメールアドレスが表示され、わかりやすくなりました。
●2
「定期収入、定期支出の入力」画面のレイアウトを変更しました
以前は誤解を招きやすかった表現・レイアウトでしたが、その点を改善しています。
定期収入、定期支出には、毎月発生するものだけでなく、数か月に1度、数年に1度発生するものも簡単に入力ができ、キャッシュフロー表にも反映しています。
●3
スマートフォンでの表示崩れに対応しました。
スマートフォンで縦長画面で利用している場合に、一部のボタンが崩れて表示されていましたが、それを直しました。
より見やすく、ボタンを押しやすく対応しています。
●4
ソフトのバージョンが2になったことを受け、各ページ右上に表示している「Financial Teacher System」の表記を、「Financial Teacher System 2」に修正しました。
●5
「住まいの基本情報」の入力画面で、住まいの簡単な説明を記入できるようにしました。
(記入例:現在の賃貸住まい、夢のマイホーム、老人ホーム、など)
複数の住まい情報を登録した場合に、より見やすく、わかりやすくなりました。
●6
「住まいの情報一覧」画面で、住まいの簡単な説明を表示するようにしました。
「住まいの基本情報」画面で入力した説明書きを、表示するようにしています。
●7
提案書の「住まいのプラン」ページのレイアウトを一新しました。
今までよりも、コンパクトなレイアウトで情報を表示しており、生涯の住まいのプランが見やすく、比較しやすくなりました。
●8
提案書の「世帯主・配偶者の保障グラフ」ページで、死亡保障だけをグラフ表示するようにしました。
これまでは生存給付金のグラフも表示していましたが、生存給付金のグラフは利用者の皆様にとっても重要度が低いことから廃止しました。
その代わりに、死亡保障のグラフをより大きく表示するようにしました。
●9
提案書の「全ての保険の、保障額と保険料の推移」ページを廃止しました。
このページは提案書から削除されましたが、これに代わる機能を後日ご提供します。
●10
提案書の作成を、より高速化しました。
プランニングの内容にもよりますが、最大で25%高速化しています。
上記の機能は、すでに利用可能な状況になっています。
どうぞご利用ください。
FPがみんなで作る無料のライフプランソフト Financial Teacher Systemは、FPの皆様から寄せられるご要望を次々と実現しています。
複雑化するファイナンシャルプランニング業務を、より柔軟に効率よく行えるよう、豊富な機能と、使いやすさを追求しています。
当ライフプランソフトへのご要望は常時受け付けていますので、お気軽にご連絡ください。
今後も「FPがみんなで作る無料のライフプランソフト」がコンセプトのFinancial Teacher Systemを、引き続きよろしくお願いいたします。
FPがみんなで作る無料のライフプランソフト Financial Teacher System 公式サイト
http://financial-teacher.net/Financial Teacher Systemのfacebookページ(最新情報の提供、ソフトへの意見交換の場として活用しています)
https://www.facebook.com/financialteachersystem
- 関連記事
-
- 2015/04/02(木) 06:08:50|
- ライフプランソフト/金融シミュレーションソフト
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0