YahooとGoogleのそれぞれで「ライフプランソフト」で検索すると、当ソフトFinancial Teacher Systemのサイトが1番目に表示されています。
2か月ほど前から1位をキープしています。
昔はVectorのサイトが1位でした。さすがにVectorより上に行くのは難しいかな、と思っていましたが、提供から1年ほどで1位になりました。ネット上で最も注目されている(といってもよいでしょうかね?笑)ライフプランソフトとなりました。
フリーソフトである点と、FPの方々のノウハウ・要望を実現して作り上げている点が評価され、皆様のブログやfacebookなどを含め、様々なところで取り上げていただいていることが要因ではないかと思っています。
そのおかげもありまして、ユーザー数も伸びています。すでに800ユーザーを超えていますので、近いうちにも利用者1000ユーザーを突破しそうです。
今後も利用者の方々のご意見を取り入れながら、無料だけれど使えるソフトを目指していきますので、これからもよろしくお願いいたします。
FPの知恵・要望を結集した無料のライフプランソフト Financial Teacher System 公式サイト
http://financial-teacher.net/Financial Teacher Systemのfacebookページ(最新情報の提供、ソフトへの意見交換の場として活用しています)
https://www.facebook.com/financialteachersystem
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2015/07/31(金) 22:43:35|
- ライフプランソフト/金融シミュレーションソフト
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ドローンを活用し、家やビルを建築する研究が行われているそうです。
ドローンが決まった順序で建材を運んだり、建材を持ち上げて指定の位置に配置していくことなどが研究されています。
現状は人手で行っている建築作業を、ドローンとITプログラムの併用で自動化できれば、建築コストがもしかしたら下がるのかな、とちょっと期待もしています。
ただ実現にあたっては、ドローンの馬力がもう少し高まり、ミリ単位で空中移動ができるなど、さらなる技術進化も必要です。
DIYな感覚で、家を作れる時代が来るかな?
凄腕小学生が、自らのプログラミング力で家を建てちゃう、なんてニュースが出たりして。
- 関連記事
-
- 2015/07/30(木) 22:17:45|
- 不動産
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先日7/26(日)に、「FP資格を活用していく交流会」を開催しました。
ちょこっとおしゃれなお店の個室で、FPの資格を活用していくことに関心をお持ちの方々が集まり、ざっくばらんに交流しました。
これからFPの資格を取ろうと考えている人、上位の試験を目指している人、自分のビジネスや興味あることにFPを関連付けたいと思っている人、FPを武器にしてさらなるビジネス上の発展を目指す人、いろいろな立場の方が集まり、いろいろなテーマで話に花が咲いたランチタイムとなりました。
FP資格を取ったけれど、その次のステップに進みたい、と考えている人はたくさんいます。
そういった人たちが実際に次のステップに移れるような、そんな意味ある交流会を、また企画したいと思っています。
- 関連記事
-
- 2015/07/28(火) 19:30:16|
- FP関連の勉強会
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
「FPの知恵・要望を結集した無料のライフプランソフト」に、新たな機能を追加します。
来月8月ごろに、証券投資の分野における「ポートフォリオ分析・診断・発見機能」をリリース予定です。
当開発チームは、ライフプランニングだけではなく、資産運用、不動産投資、相続対策にも役立つソフトを目指しており、いよいよ資産運用アドバイス分野の専門機能を搭載します。
この「ポートフォリオ分析・診断・発見機能」のリリースを持って、当ソフトをバージョン3にメジャーバージョンアップする予定です。
ライフプランニングにおいても、確定拠出年金や積立貯蓄など、証券投資のニーズも高まっています。
しかし、どのように資産に分散投資すればよいのか?は、案外その根拠をつかみづらく、説明することが難しい一面があります。
そこを、数学的に細かく分析をすると同時に、シンプルでわかりやすい資産運用提案ができるための機能を、用意する予定です。
「ポートフォリオ分析・診断・発見機能」をもつ市販ソフトはあるものの、高額な料金を支払う必要があったり、開発・提供が中止されるケースもあります。
そこで、当開発チームでこの機能を開発し、フリーソフトとして無料でご提供できる環境を用意します。
簡単な説明と画面イメージを、下記ページでご紹介しています。
http://financial-teacher.net/info/version3.htm 現在、その機能を積極的に開発を進めています。
そのため、今週のバージョンアップはお休みをさせていただきます。
今後の機能拡張にも、ぜひご期待ください。
FPの知恵・要望を結集した無料のライフプランソフト Financial Teacher System 公式サイト
http://financial-teacher.net/Financial Teacher Systemのfacebookページ(最新情報の提供、ソフトへの意見交換の場として活用しています)
https://www.facebook.com/financialteachersystem
- 関連記事
-
- 2015/07/27(月) 22:13:40|
- ライフプランソフト/金融シミュレーションソフト
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
しばらく前のニュースですが、IG証券が、AppleWatch用のトレーディングアプリを提供始めました。
アプリが動く機器であれば、パソコン、スマホに限らなくても、ゲーム機やテレビ、そしてこのような時計型端末などでも取引ができる時代が来るのかもしれませんね。
いつも、どこにいても、相場が気になる人にはいいかも。
http://internetcom.jp/allnet/20150626/apple-watch-app-for-traders.html
- 関連記事
-
- 2015/07/24(金) 19:49:18|
- 金融資産運用・経済
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
「FPの知恵・要望を結集した無料のライフプランソフト」がコンセプトの Financial Teacher Systemが、バージョンアップしました。
今回のバージョンアップ内容は、次の通りです。
<新機能追加>
●1
画面右上のMenuボタンを押して表示されるメニューに、「提案書メニューに移動」の項目を追加しました。
これで、どのページからでも、Menuボタンを押して提案書作成画面に移動できるようになりました。
●2
老後年金において、職域加算に対応しました。
相談顧客に公務員の勤務期間がある場合、老後年金に職域加算の金額も提案書に反映されるようになりました。
なお、今年10月より共済年金が厚生年金に統合されることから、当ライフプランソフトでは「共済年金」の用語は用いず、公務員の方に上乗せされる職域加算などの金額を「職域加算」の欄に計上するようにしています。
FPの知恵・要望を結集した無料のライフプランソフト Financial Teacher Systemは、FPの皆様から寄せられるご要望を次々と実現しています。
複雑化するファイナンシャルプランニング業務を、より柔軟に効率よく行えるよう、豊富な機能と、使いやすさを追求しています。
当ライフプランソフトへのご要望は常時受け付けていますので、お気軽にご連絡ください。
今後も「FPの知恵・要望を結集した無料のライフプランソフト」がコンセプトのFinancial Teacher Systemを、引き続きよろしくお願いいたします。
FPの知恵・要望を結集した無料のライフプランソフト Financial Teacher System 公式サイト
http://financial-teacher.net/Financial Teacher Systemのfacebookページ(最新情報の提供、ソフトへの意見交換の場として活用しています)
https://www.facebook.com/financialteachersystem
- 関連記事
-
- 2015/07/21(火) 23:08:23|
- ライフプランソフト/金融シミュレーションソフト
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0