fc2ブログ

ライフプランソフト(家計シミュレーションソフト) Financial Teacher System 最新情報

FPのノウハウを結集した無料のライフプランソフト「FinancialTeacherSystem」に関する情報をお届け!

ライフプランソフト バージョンアップ / 一部の機能の削除と統廃合など

「FPの知恵・要望を結集した無料のライフプランソフト」がコンセプトの Financial Teacher Systemが、バージョンアップしました。
今回のバージョンアップ内容は、次の通りです。

 
●1
提案書の「前書き」に関する機能を削除しました。
これまでは、設定していた場合には提案書の「前書き」のページが表示されていましたが、以後はこの「前書き」のページは表示されなくなります。
また、ソフト内で前書きの項目を編集する機能も、削除いたしました。

●2
提案書の「後書き」に関する機能を削除しました。
これまでは、設定していた場合には提案書の「後書き」のページが表示されていましたが、以後はこの「後書き」のページは表示されなくなります。
また、当ソフト内で後書きの項目を編集する機能も、削除いたしました。

●3
提案書の表紙に、表示可能項目であった「連絡先」に関する機能を削除しました。
以後、提案書表紙には、これまで表示させることが可能だった連絡先は表示されなくなります。
また、当ソフト内で連絡先の編集項目も、削除いたしました。

●4
「ご家族の目標」を廃止しました。
「ご家族情報を入力」画面に存在していた「ご家族の目標」という項目を削除しました。
これまでは提案書にも記載されておりましたが、以後は提案書にも出力されなくなります。

●5
提案書メニューを廃止し、メインメニューに統合しました。
これまでメインメニューとは別に「提案書メニュー」が存在していましたが、提案書メニューは廃止し、メインメニュー内の一機能として統合しました。

●6
トップページの「プランニング全体設定」のボタンの表示に関する仕様を変更しました。今後は
・一般ユーザーの場合は非表示
・FPユーザーの場合は表示
となります。
このプランニング全体設定は、FPユーザーとしてログインした時のみ意味を持つ設定項目のため、一般ユーザーの場合は非表示といたします。

 
FPの知恵・要望を結集した無料のライフプランソフト Financial Teacher Systemは、FPの皆様から寄せられるご要望を次々と実現しています。
複雑化するファイナンシャルプランニング業務を、より柔軟に効率よく行えるよう、豊富な機能と、使いやすさを追求しています。

当ライフプランソフトへのご要望は常時受け付けていますので、お気軽にご連絡ください。
今後も「FPの知恵・要望を結集した無料のライフプランソフト」がコンセプトのFinancial Teacher Systemを、引き続きよろしくお願いいたします。

 
FPの知恵・要望を結集した無料のライフプランソフト Financial Teacher System 公式サイト
http://financial-teacher.net/

Financial Teacher Systemのfacebookページ(最新情報の提供、ソフトへの意見交換の場として活用しています)
https://www.facebook.com/financialteachersystem

 
関連記事
スポンサーサイト



  1. 2015/08/29(土) 20:17:35|
  2. ライフプランソフト/金融シミュレーションソフト
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

一般ユーザーにも使いやすいライフプランソフトを目指していきます

ライフプランソフトFinancial Teacher Systemは先日バージョン3となったばかりですが、現在バージョン4に向けた開発を進めています。
バージョン4の開発側のテーマは、「業務利用のFPユーザーにとっても、そして個人的に将来の家計分析をしたい一般ユーザーにとっても、それぞれに適した操作性と分析力を持つソフトに仕上げる」です。

現在の利用登録者の約半数が、業務利用者ではなく個人利用者となってきました。一昔前に比べて、将来のライフプランニングに関心を持つ人が増えていることもその理由だと思います。

当ライフプランソフトは本来、FPユーザーを対象に開発をしてきました。
そのため、一般ユーザーにとっては少々使いにくいソフトになっています。
そこで、一般ユーザーにも使いやすいソフトに大きく作り変えていくことにいたしました。

つまり将来的には、
・FPユーザーには、高度なプランニングやシミュレーション機能を提供する
・一般ユーザーには、専門知識がなくても簡単に家計診断ができる
というソフトに仕上げていく予定であり、バージョン4でこれを達成することを目指していきます。

 
その過程で、現在の機能を大幅に見直すことになります。
多くの画面構成が変更になり、提供機能の統廃合も予定しています。
当ソフトで使っている用語も、全面的に見直していきます。

当ライフプランソフトは、ボランティアベースで開発と提供をしていますので、少しずつ改良を重ねていくこととなりますが、皆様のご理解とご協力をいただきますよう、よろしくお願いします。
そして今後のライフプランソフトFinancial Teacher Systemにご期待いただきますよう、よろしくお願いいたします。

 
引き続き、皆様からのご意見、ご要望は受け付けており、積極的に反映をしております。
お気づきの点がございましたら、お気軽にお知らせください。

 
FPの知恵・要望を結集した無料のライフプランソフト Financial Teacher System 公式サイト
http://financial-teacher.net/

Financial Teacher Systemのfacebookページ(最新情報の提供、ソフトへの意見交換の場として活用しています)
https://www.facebook.com/financialteachersystem

 
関連記事
  1. 2015/08/24(月) 20:08:15|
  2. ライフプランソフト/金融シミュレーションソフト
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ライフプランソフト バージョンアップ / バージョン2⇒バージョン3へ、など計7件の更新

「FPの知恵・要望を結集した無料のライフプランソフト」がコンセプトの Financial Teacher Systemが、バージョンアップしました。
今回のバージョンアップ内容は、次の通りです。

 
<新機能追加>
●1
バージョン3へのメジャーバージョンアップにより、「Financial Teacher System 2」の表記を「Financial Teacher System 3」に変更しました

●2
下記の画面で、一般ユーザーにとって分かりにくかった表現を改めました。
・メインメニュー
・ご家族情報の入力画面
・現在の金融資産の入力画面
・勤労収入の入力画面

●3
FPユーザーではなく一般ユーザーとしてご利用の際は、氏名と会社名(屋号)の入力を不要としました。以後の新規ユーザー登録と、ユーザー情報の変更から、適用となります。

●4
各画面の先頭に表示される「担当者名」は、FPユーザーの場合には表示され、一般ユーザーの場合には表示しないようにいたしました。
この担当者名は、FPユーザーが顧客の家計プランニング(ファイナンシャルプランニング)をする際に意味を持つものです。そのため、自分自身の家計を分析したいと考える個人ユーザーには不要な情報のため、一般ユーザーには非表示としました。

●5
ログインIDを忘れた場合にも、それを通知する仕組みを導入しました。
ログイン画面の「パスワードまたはログインIDを忘れた方はこちら」のリンクをクリックして、手続きを進めてログインIDを知ることができるようになりました。

上記の機能は、すでに利用可能な状況になっています。
どうぞご利用ください。

 
<不具合修正>
●6
「分散投資のポートフォリオ分析・計算・発見機能」で、資産の種類(アセットクラス)の制約条件を強くして条件を絞り込みすぎた場合に、システムエラーが出てしまうことがある問題を修正しました。

●7
配偶者が設定されていない場合に、キャッシュフロー表の作成に失敗することがある問題を修正しました。


上記の問題は、既に修正をいたしました。
エラー画面が表示されてしまっていた方は、再度お試しください。
他、お気づきの点がありましたらお気軽に開発チームまでお知らせください。

 
FPの知恵・要望を結集した無料のライフプランソフト Financial Teacher Systemは、FPの皆様から寄せられるご要望を次々と実現しています。
複雑化するファイナンシャルプランニング業務を、より柔軟に効率よく行えるよう、豊富な機能と、使いやすさを追求しています。

当ライフプランソフトへのご要望は常時受け付けていますので、お気軽にご連絡ください。
今後も「FPの知恵・要望を結集した無料のライフプランソフト」がコンセプトのFinancial Teacher Systemを、引き続きよろしくお願いいたします。

 
FPの知恵・要望を結集した無料のライフプランソフト Financial Teacher System 公式サイト
http://financial-teacher.net/

Financial Teacher Systemのfacebookページ(最新情報の提供、ソフトへの意見交換の場として活用しています)
https://www.facebook.com/financialteachersystem

 
関連記事
  1. 2015/08/23(日) 18:10:03|
  2. ライフプランソフト/金融シミュレーションソフト
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ライフプランソフト バージョンアップ / 分散投資のアセットアロケーション算出など7件の更新

「FPの知恵・要望を結集した無料のライフプランソフト」がコンセプトの Financial Teacher Systemが、バージョンアップしました。
今回のバージョンアップ内容は、次の通りです。

 
<新機能追加>
●1
配偶者が遺族厚生年金と老齢厚生年金をともに受給するときの、併給調整に対応しました。

本来、遺族厚生年金と老齢厚生年金を併給(両方あわせて受給)した場合、
・老齢厚生年金が優先的に支給され
・遺族厚生年金と老齢厚生年金との差額が、遺族厚生年金として支給される
ことになりますが、そのように計算式を変更し、併給調整を実現するよう対応しました。

●2
所得税と住民税の額が、より現実に近い金額で計算できるよう対応しました。

所得税と住民税の計算式を見直し、より精度の高い(より現実の税額に近い)金額になりました。特に、夫婦共働きの場合における税計算の精度が上がっています。

●3
「希望条件を満たす分散投資の資産配分比率(アセットアロケーション)を探す」機能を追加しました。

分散投資において、さまざまな資産配分比率(アセットアロケーション)が存在します。数多く存在する資産配分比率(アセットアロケーション)のなかから、リスクが低くリターンが高くなる資産配分比率(アセットアロケーション)を発見するための画面を新設しました。

バージョン3の目玉機能の一つです。
分散投資で役立てたい方は、ぜひご利用ください。

●4
分散投資の候補を4つ検索することができます。

上記新機能で、分散投資の資産配分比率(アセットアロケーション)を探すと、ローリスク・ローリターン型からハイリスク・ハイリターン型までの4種類を検索することができます。
同じ前提条件で検索しても、リスクリターン値を持つ資産配分比率(アセットアロケーション)を幅広く発見してくれます。

●5
上記新機能で、特定の資産の種類(アセットクラス)をはずすことができるようにしました。

例えば「新興国株式」は分散投資に組入れたくない、というような場合に、特定の資産の種類(アセットクラス)を除外して、リスクが低くリターンの高い資産配分比率(アセットアロケーション)を発見することができます。

●6
上記新機能で、特定の資産の組入れ比率の上限値を設定できるようにしました。

例えば国内債券は80%以上組入れたくない、先進国株式は50%以下に抑えたい、という希望条件を設定したうえで、その条件を満たすように、リスクが低くリターンが高くなる資産配分比率(アセットアロケーション)を発見することができます。

上記の機能は、すでに利用可能な状況になっています。
どうぞご利用ください。

今回追加しましたように、分散投資に役立てられる機能、さらには高度な専門的分析ができる機能を、今後追加していく予定です。
追加機能のリクエストがありましたら、お気軽に開発チームまでお知らせください。

 
<不具合修正>
●7
提案書「遺族年金と配偶者老後年金のグラフ」ページで、遺族厚生年金の額が、遺族基礎年金と同額で表示されていた不具合を修正しました。
現在は正しい金額が表示されています。

上記の問題は、既に修正をいたしました。
エラー画面が表示されてしまっていた方は、再度お試しください。
他、お気づきの点がありましたらお気軽に開発チームまでお知らせください。

 
FPの知恵・要望を結集した無料のライフプランソフト Financial Teacher Systemは、FPの皆様から寄せられるご要望を次々と実現しています。
複雑化するファイナンシャルプランニング業務を、より柔軟に効率よく行えるよう、豊富な機能と、使いやすさを追求しています。

当ライフプランソフトへのご要望は常時受け付けていますので、お気軽にご連絡ください。
今後も「FPの知恵・要望を結集した無料のライフプランソフト」がコンセプトのFinancial Teacher Systemを、引き続きよろしくお願いいたします。

 
FPの知恵・要望を結集した無料のライフプランソフト Financial Teacher System 公式サイト
http://financial-teacher.net/

Financial Teacher Systemのfacebookページ(最新情報の提供、ソフトへの意見交換の場として活用しています)
https://www.facebook.com/financialteachersystem

 
関連記事
  1. 2015/08/16(日) 20:48:19|
  2. ライフプランソフト/金融シミュレーションソフト
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ライフプランソフト バージョンアップ / ポートフォリオ分析機能リリース

「FPの知恵・要望を結集した無料のライフプランソフト」がコンセプトの Financial Teacher Systemが、バージョンアップしました。
今回のバージョンアップ内容は、次の通りです。

 
<新機能追加>
●1
ポートフォリオのリスク、リターン分析機能が利用できるようになりました。

ポートフォリオにおける各資産の種類(アセットアロケーションのアセットクラス)とその組み入れ比率を指定し、そのポートフォリオのリスクとリターンの数値を瞬時に計算します。
リスクとリターンの関連性の確認ができ、優位性のあるポートフォリオかどうかを判断することができます。
資産運用分野で活用できる機能を、ライフプランニング機能とは別に用意をいたしました。
分散投資の効用を、科学的に客観的に分析するのに役立ちます。
資産運用コンサルティングを行っている方は、ぜひご利用ください。

 
●2
ポートフォリオに採用する、資産の種類を選択できます

現在は国内株式、国内債券、先進国株式、先進国債券、新興国株式、新興国債券の6種類の試算の種類(アセットアロケーションのアセットクラス)を選択できます。
この6つの中で、組み入れたくないものを除外する設定をしたうえで、ポートフォリオを構築することもできます。
組入れ資産の切り替えを簡単にできるように画面設計しています。

 
●3
ポートフォリオ分析機能を利用するためのボタン・リンクを設置しました。

上記ポートフォリオ分析機能をご利用の際は、ライフプランソフトにログイン後、次のいずれかの操作を行ってください。
・トップページの下に「ポートフォリオ分析、診断、提案機能」のボタンがあります。このボタンをクリックして、利用します。
・ライフプランソフトの画面の右上にMenuボタンがあります。Menuボタンクリック後のメニュー内容に、「ポートフォリオ分析、診断、提案機能」を利用するためのリンクが設置されています。

 
上記の機能は、すでに利用可能な状況になっています。
どうぞご利用ください。

近日中に、上記機能に加えて、希望のポートフォリオを調べる(ソフト側に提案してもらう)機能をリリース予定です。
ポートフォリオに関する新機能のリリースを持って、当ソフトはバージョン3にメジャーバージョンアップとする予定です。
さらにその後のバージョン4に向けた取り組みも進んでおり、バージョン4ではさらなるソフトの利便性アップをテーマに開発が計画中です。

 
FPの知恵・要望を結集した無料のライフプランソフト Financial Teacher Systemは、FPの皆様から寄せられるご要望を次々と実現しています。
複雑化するファイナンシャルプランニング業務を、より柔軟に効率よく行えるよう、豊富な機能と、使いやすさを追求しています。

当ライフプランソフトへのご要望は常時受け付けていますので、お気軽にご連絡ください。
今後も「FPの知恵・要望を結集した無料のライフプランソフト」がコンセプトのFinancial Teacher Systemを、引き続きよろしくお願いいたします。

 
FPの知恵・要望を結集した無料のライフプランソフト Financial Teacher System 公式サイト
http://financial-teacher.net/

Financial Teacher Systemのfacebookページ(最新情報の提供、ソフトへの意見交換の場として活用しています)
https://www.facebook.com/financialteachersystem

 
関連記事
  1. 2015/08/11(火) 20:25:24|
  2. ライフプランソフト/金融シミュレーションソフト
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

著者:Financial Teacher System 開発チーム代表 佐藤潔之

著者:Financial Teacher System 開発チーム代表 佐藤潔之
.
金融業界のITコンサルタント・システムエンジニアです。FP、金融機関などお金の専門家のコンサルティング、業務サポートが本業です。
ボランティアベースでこのライフプランソフト(家計分析シミュレーションソフト)を開発しています。多くの方のお金の課題解決につながるよう、どなたでも使えるフリーソフトとして提供しています。

リンク

QRコード

QR

検索フォーム

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (12)
FP関連の勉強会 (11)
ライフプラン・家計 (0)
年金・社会保険 (0)
保険・リスク管理 (0)
金融資産運用・経済 (1)
税金 (0)
不動産 (1)
贈与・民法 (0)
相続・事業承継 (0)
FP試験関連 (0)
ビジネススキル (1)
筆者のつぶやき (2)
マーケティング (0)
ライフプランソフト/金融シミュレーションソフト (330)
IT関連 (1)

RSSリンクの表示

月別アーカイブ