fc2ブログ

ライフプランソフト(家計シミュレーションソフト) Financial Teacher System 最新情報

FPのノウハウを結集した無料のライフプランソフト「FinancialTeacherSystem」に関する情報をお届け!

ライフプランソフト バージョンアップ / 公的年金設定画面でのエラーを解消

「FPの知恵・要望を結集した無料のライフプランソフト」がコンセプトの Financial Teacher Systemが、バージョンアップしました。
今回のバージョンアップ内容は、次の通りです。

 
●1
勤労収入を一度も入力することなく、公的年金の設定をした場合に、特定状況下でシステムエラーが発生する問題に対応しました。
現在はこのシステムエラーは発生しないよう、対応済みです。

 
FPの知恵・要望を結集した無料のライフプランソフト Financial Teacher Systemは、FPの皆様から寄せられるご要望を次々と実現しています。
複雑化するファイナンシャルプランニング業務を、より柔軟に効率よく行えるよう、豊富な機能と、使いやすさを追求しています。

当ライフプランソフトへのご要望は常時受け付けていますので、お気軽にご連絡ください。
今後も「FPの知恵・要望を結集した無料のライフプランソフト」がコンセプトのFinancial Teacher Systemを、引き続きよろしくお願いいたします。

 
FPの知恵・要望を結集した無料のライフプランソフト Financial Teacher System 公式サイト
http://financial-teacher.net/

Financial Teacher Systemのfacebookページ(最新情報の提供、ソフトへの意見交換の場として活用しています)
https://www.facebook.com/financialteachersystem

 
関連記事
スポンサーサイト



  1. 2015/10/27(火) 06:24:58|
  2. ライフプランソフト/金融シミュレーションソフト
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ライフプランソフト バージョンアップ / 通信系エラーの軽減対策を実施

「FPの知恵・要望を結集した無料のライフプランソフト」がコンセプトの Financial Teacher Systemが、バージョンアップしました。
今回のバージョンアップ内容は、次の通りです。

 
●1
スマートフォン、タブレットでお使いの一部の方において、通信環境の特性が原因によるエラーが発生していましたが、そのエラーの頻度を軽減させました。
該当していた方は、よりスムーズにご利用いただけるようになりました。

 
FPの知恵・要望を結集した無料のライフプランソフト Financial Teacher Systemは、FPの皆様から寄せられるご要望を次々と実現しています。
複雑化するファイナンシャルプランニング業務を、より柔軟に効率よく行えるよう、豊富な機能と、使いやすさを追求しています。

当ライフプランソフトへのご要望は常時受け付けていますので、お気軽にご連絡ください。
今後も「FPの知恵・要望を結集した無料のライフプランソフト」がコンセプトのFinancial Teacher Systemを、引き続きよろしくお願いいたします。

 
FPの知恵・要望を結集した無料のライフプランソフト Financial Teacher System 公式サイト
http://financial-teacher.net/

Financial Teacher Systemのfacebookページ(最新情報の提供、ソフトへの意見交換の場として活用しています)
https://www.facebook.com/financialteachersystem

 
関連記事
  1. 2015/10/24(土) 20:45:55|
  2. ライフプランソフト/金融シミュレーションソフト
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ライフプランソフトバージョンアップ / 勤務期間の年齢指定、レポートレイアウト変更等9件の更新

「FPの知恵・要望を結集した無料のライフプランソフト」がコンセプトの Financial Teacher Systemが、バージョンアップしました。
今回のバージョンアップ内容は、次の通りです。

 
<新機能追加>
●1
全ての画面の下部に、メインメニューへ移動するためのボタンを設置しました。
どの画面からでも簡単にメインメニューに戻れるようになりました。

●2
勤労収入の詳細入力画面において、勤務期間を年齢入力できるよう変更しました。
これまでは西暦~年~月、という指定方式でしたが、より簡単に入力できるよう年齢指定できるよう対応いたしました。
すでに西暦で入力されたデータは、生年月日から計算した年齢が自動的に設定されています。
なお、この変更により、家計分析レポート内のキャッシュフロー表内の、勤労収入・老後年金(のうち厚生年金)・遺族年金(のうち遺族厚生年金)の金額に若干の差異が発生します。
計算の仕組み上の理由ですが、予めご了承ください。

●3
過去働き方を入力する項目を、年金の設定画面に移動しました。
過去の働き方は、公的年金受給額をより正確に計算するために必要となりますが、入力する必要がある人だけその画面を表示するよう、画面の構成を変更いたしました。
現在は、過去の働き方を入力することしかできませんが、将来的には統計値による自動設定や、年金定期便を使った設定ができるようバージョンアップを行う予定です。

●4
上記に関連して、家計分析レポートの「今後の勤労収入」のページで、過去の働き方が年齢表示に変わります。また、このページのレイアウトを多少変更しています。

●5
臨時収入と臨時支出の入力画面で、これまでは西暦指定で入力していましたが、これを世帯主の年齢指定で入力するよう変更しました。
年齢指定の方が入力しやすいため、このような変更にいたしました。
なお、すでに西暦で入力されたデータは、世帯主の年齢を基に自動的に年齢に変換され、その年齢がセットされています。そのため、この変更はキャッシュフロー表の金額に影響を及ぼしません。

●6
上記に関連して、家計分析レポートの「その他収入、支出について」のページに記載の臨時収入と臨時支出の表示項目が、「発生年」から「発生時の年齢」に変更いたしました。

●7
家計分析レポートの複数ページにおいて、ページレイアウトの変更、デザインの一部変更を行いました。

●8
家計分析レポート内の一部記述を、よりわかりやすい説明に書き換えました。

●9
基本生活費の入力画面で、基本生活費についての説明書きを拡充しました。
基本生活費という言葉は一般の人にはなじみのないFP用語ですが、一般の方も理解しやすいよう補助的な説明を加えています。

update151012.gif

上記の機能は、すでに利用可能な状況になっています。
どうぞご利用ください。

 
FPの知恵・要望を結集した無料のライフプランソフト Financial Teacher Systemは、FPの皆様から寄せられるご要望を次々と実現しています。
複雑化するファイナンシャルプランニング業務を、より柔軟に効率よく行えるよう、豊富な機能と、使いやすさを追求しています。

当ライフプランソフトへのご要望は常時受け付けていますので、お気軽にご連絡ください。
今後も「FPの知恵・要望を結集した無料のライフプランソフト」がコンセプトのFinancial Teacher Systemを、引き続きよろしくお願いいたします。

 
FPの知恵・要望を結集した無料のライフプランソフト Financial Teacher System 公式サイト
http://financial-teacher.net/

Financial Teacher Systemのfacebookページ(最新情報の提供、ソフトへの意見交換の場として活用しています)
https://www.facebook.com/financialteachersystem

 
関連記事
  1. 2015/10/12(月) 07:02:56|
  2. ライフプランソフト/金融シミュレーションソフト
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ライフプランソフト バージョンアップ / 退職金・老後年金の入力画面変更など9件の更新

「FPの知恵・要望を結集した無料のライフプランソフト」がコンセプトの Financial Teacher Systemが、バージョンアップしました。
今回のバージョンアップ内容は、次の通りです。

 
<新機能追加>
●1
退職金の入力画面において、受給時の年齢で入力できるよう変更しました。
これまでは受給時における西暦で入力していましたが、年齢指定の方が入力しやすいことから、このように変更しました。
なお、すでに西暦で入力されたデータについては、受給者の生年月日から計算した年齢が自動的にセットされています。従いまして家計シミュレーション結果には影響を及ぼしません。

●2
上記に関連して、家計分析レポートの「今後の勤労収入・年金収入について」のページおいて、退職金の表示欄の「受給年」を「受給年齢」に変更しました。

●3
退職金の入力画面において、勤続年数を「~年~ヶ月」ではなく「~年」と入力するように変更しました。
より簡単に入力しやすくするための変更となります。
なお、正確な手取り額(税引き後の額)を計算するには、1年未満を切り上げて年単位で入力いただく必要がありますが、この説明書きを入力画面にも表示しています。
すでに入力された勤続年数は、今回のバージョンアップによって自動的に1年未満を切り上げた年数に変換されています。

●4
上記に関連して、家計分析レポートの「今後の勤労収入・年金収入について」のページおいて、退職金の表示欄の「勤続年数」も年単位で表示するように変更しました。

●5
家計分析レポートの「今後の勤労収入・年金収入について」のページおいて、退職金の表示欄のレイアウトを少し変更し、より見やすくいたしました。

●6
老後の年金収入の設定画面において、「すでに年金を受給している」方のための入力項目を追加しました。
従来の入力画面では、すでに年金を受給中の方の入力がやややりにくい点がありましたが、このようなケースで入力しやすくなるよう対応しました。

●7
資産運用の入力画面で、年間の運用利回りの入力範囲を広げ、 +40%~-40% の範囲まで入力できるよう対応しました。
これまでは +10%~-10% でしたが、多様な資産運用シミュレーションに対応するため、入力範囲を拡張しました。

●8
基本生活費の計算方式が少し変わりました。基本生活費の入力画面で、セカンドライフ(老後生活)を開始する年齢を入力し、その前後で基本生活費の設定ができるようになりました。
初期状態では、セカンドライフ開始年齢が60歳に設定されています。

これまでも、「現役引退」の前後でそれぞれ基本生活費を設定できましたが、プランニングの内容によっては基本生活費の金額が切り替わる年齢を把握しづらい点がありました。基本生活費の変化をよりイメージしやすくなるよう、このように変更を行いました。
この変更により、おおよそ60歳以降の基本生活費の金額に変動が発生します。入力済みのプランニング内容によって、大きく影響を受ける場合もあれば、ほとんど影響を受けない場合もあります。
改めて会計分析レポートを出力する際には、基本生活費の変化についてご確認をお願いいたします。

●9
上記に関連して、家計分析レポートの基本生活費の表示箇所を変更しました。
セカンドライフの開始前後の金額を表示するよう変更をしています。

上記の機能は、すでに利用可能な状況になっています。
どうぞご利用ください。

update151003-1.jpg 


update151003-2.png

 
FPの知恵・要望を結集した無料のライフプランソフト Financial Teacher Systemは、FPの皆様から寄せられるご要望を次々と実現しています。
複雑化するファイナンシャルプランニング業務を、より柔軟に効率よく行えるよう、豊富な機能と、使いやすさを追求しています。

当ライフプランソフトへのご要望は常時受け付けていますので、お気軽にご連絡ください。
今後も「FPの知恵・要望を結集した無料のライフプランソフト」がコンセプトのFinancial Teacher Systemを、引き続きよろしくお願いいたします。

 
FPの知恵・要望を結集した無料のライフプランソフト Financial Teacher System 公式サイト
http://financial-teacher.net/

Financial Teacher Systemのfacebookページ(最新情報の提供、ソフトへの意見交換の場として活用しています)
https://www.facebook.com/financialteachersystem

 
関連記事
  1. 2015/10/04(日) 17:41:13|
  2. ライフプランソフト/金融シミュレーションソフト
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

著者:Financial Teacher System 開発チーム代表 佐藤潔之

著者:Financial Teacher System 開発チーム代表 佐藤潔之
.
金融業界のITコンサルタント・システムエンジニアです。FP、金融機関などお金の専門家のコンサルティング、業務サポートが本業です。
ボランティアベースでこのライフプランソフト(家計分析シミュレーションソフト)を開発しています。多くの方のお金の課題解決につながるよう、どなたでも使えるフリーソフトとして提供しています。

リンク

QRコード

QR

検索フォーム

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (12)
FP関連の勉強会 (11)
ライフプラン・家計 (0)
年金・社会保険 (0)
保険・リスク管理 (0)
金融資産運用・経済 (1)
税金 (0)
不動産 (1)
贈与・民法 (0)
相続・事業承継 (0)
FP試験関連 (0)
ビジネススキル (1)
筆者のつぶやき (2)
マーケティング (0)
ライフプランソフト/金融シミュレーションソフト (330)
IT関連 (1)

RSSリンクの表示

月別アーカイブ