本日は、「FPスキル活用勉強会」のご案内をさせていただきます。
その名のとおりではありますが、FP試験で学んだ6分野のスキルを活かして、家族、親せき、知人、お客様の役に立てることを目指した勉強会を、このたび立ち上げることにしました。
FP資格を取得した後に、学んだことを発揮した活動をしていきたい!というニーズをお持ちの方も多くいらっしゃいます。そういった方のニーズにお応えする場所を作ろうと考え、この勉強会を企画することにいたしました。
第1回目の勉強会のテーマは「家計診断&家計診断の診断」です。
FP業界でいう「相談シミュレーション」に加えて、FPが実施した家計診断結果を題材にディスカッションを行う「家計診断の診断」の内容で進めていきます。
これからFPスキルを活用して、誰かの役に立つことをしたい!とお考えの方に、ぜひご参加いただきたいと思います。
今後は継続的に、月に1回くらいのペースで開催できればと考えています。
なお、本勉強会は、プロのFPを養成するといった趣旨で開催するものではありません。
職業FPを目指すとまではいかなくても、自分の身近なところでFPスキルを活用していきたい、とお考えの方を対象とした、比較的和やかな雰囲気の勉強会を目指しています。
ただ、これから職業FPを目指す方にとっても、一つのステップになるような会にしようと思っています。
この勉強会の詳細は、下記ページをご覧ください。
皆様のご参加を、お待ちしています。
【FPスキル活用勉強会】
http://money-study.net/life-plan/
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2016/02/23(火) 22:28:44|
- FP関連の勉強会
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
「FPの知恵・要望を結集した無料のライフプランソフト」がコンセプトの Financial Teacher Systemが、バージョンアップしました。
今回のバージョンアップ内容は、次の通りです。
<新機能追加>
●1
勤労収入の設定画面を、大幅リニューアルしました。
従来の「シンプル入力」「詳細入力」から大きく拡張されています。
現在は、働く年齢(**歳~**歳)を指定したうえで、次のいずれかの方式で年収シミュレーションができるようになりました。
1.日本の平均的な年収上昇率でシミュレーション(お手軽に平均的な年収推移をシミュレーションできるのでおすすめです)
2.毎年同じ年収とする
3.具体的に年収を金額で指定する
4.年収上昇率を具体的に指定する
とりあえず平均的な年収で見積もりたい場合は上記の1を利用してください。数値を何も入力することなく、将来の年収をざっくりと見積もれるのでお勧めです。
細かい前提の上で年収を具体的に設定をしたい場合は、上記の3,4をご利用ください。
なお、これまで入力された年収に関するデータは、上記1~4のうち最も適切なものに自動的に変換されています。キャッシュフロー表に表示される年収は原則として同じ金額となっています。ご安心ください。
(一部、若干差異が出るケースがあります。詳細は下記●2をご覧ください)
●2
上記1の影響により、将来年収の計算式が変更になりました。
大半のケースでは、これまでと同じ年収額となります。
ただし複雑な設定をしておりかつ月収が高い方のケースでは、年収額がわずかに変化する(0.2%程ずれる)ケースが出てきます。予めご了承ください。
ちなみに、計算式は次のように変更になりました。
・将来の年収シミュレーション計算が、1円単位から1000円単位に。
・年収上昇率の指定が、以前は小数点以下第3位まで入力できましたが、今回から小数点以下第2位ま
上記の機能は、すでに利用可能な状況になっています。
どうぞご利用ください。
FPの知恵・要望を結集した無料のライフプランソフト Financial Teacher Systemは、FPの皆様から寄せられるご要望を次々と実現しています。
複雑化するファイナンシャルプランニング業務を、より柔軟に効率よく行えるよう、豊富な機能と、使いやすさを追求しています。
当ライフプランソフトへのご要望は常時受け付けていますので、お気軽にご連絡ください。
今後も「FPの知恵・要望を結集した無料のライフプランソフト」がコンセプトのFinancial Teacher Systemを、引き続きよろしくお願いいたします。
FPの知恵・要望を結集した無料のライフプランソフト Financial Teacher System 公式サイト
http://financial-teacher.net/Financial Teacher Systemのfacebookページ(最新情報の提供、ソフトへの意見交換の場として活用しています)
https://www.facebook.com/financialteachersystem
- 関連記事
-
- 2016/02/22(月) 20:03:06|
- ライフプランソフト/金融シミュレーションソフト
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
当ライフプランソフトFinancial Teacher Systemでは、Excel形式のレポート(キャッシュフロー表)を作成することができます。
このExcel形式のファイルを、利用者の皆様が直接書き換えることができます。
キャッシュフロー表の数字を独自に書き換えたいなど、かゆいところまで細かく調整したい、というニーズにお応えできるよう、このような機能をご用意しております。
キャッシュフロー表の書き換え方法についての詳細は、下記ページでご説明しております。ぜひご参照ください。
http://financial-teacher.net/function/report/cf-customize.htm FPの知恵・要望を結集した無料のライフプランソフト Financial Teacher System 公式サイト
http://financial-teacher.net/Financial Teacher Systemのfacebookページ(最新情報の提供、ソフトへの意見交換の場として活用しています)
https://www.facebook.com/financialteachersystem
- 関連記事
-
- 2016/02/08(月) 21:39:24|
- ライフプランソフト/金融シミュレーションソフト
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
「FPの知恵・要望を結集した無料のライフプランソフト」がコンセプトの Financial Teacher Systemが、バージョンアップしました。
今回のバージョンアップ内容は、次の通りです。
<新機能追加>
●1
「保険を入力」の画面で更新後の保険料を入力する欄がありますが、その入力欄に同じ年齢を入力した場合にエラーメッセージを出し、入力間違いがあることが事前にわかるよう対応しました。
●2
キャッシュフロー表開始年を、2012~2030年の範囲内で設定できるよう、変更しました。
上記の機能は、すでに利用可能な状況になっています。
どうぞご利用ください。
<不具合修正>
●3
ソフトの画面とレポートとに表示される「元金均等返済」「元金均等返済」の漢字が間違っておりました。
正しい表記に訂正をいたしました。
FPの知恵・要望を結集した無料のライフプランソフト Financial Teacher Systemは、FPの皆様から寄せられるご要望を次々と実現しています。
複雑化するファイナンシャルプランニング業務を、より柔軟に効率よく行えるよう、豊富な機能と、使いやすさを追求しています。
当ライフプランソフトへのご要望は常時受け付けていますので、お気軽にご連絡ください。
今後も「FPの知恵・要望を結集した無料のライフプランソフト」がコンセプトのFinancial Teacher Systemを、引き続きよろしくお願いいたします。
FPの知恵・要望を結集した無料のライフプランソフト Financial Teacher System 公式サイト
http://financial-teacher.net/Financial Teacher Systemのfacebookページ(最新情報の提供、ソフトへの意見交換の場として活用しています)
https://www.facebook.com/financialteachersystem
- 関連記事
-
- 2016/02/06(土) 11:49:25|
- ライフプランソフト/金融シミュレーションソフト
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0