「FPの知恵・要望を結集した無料のライフプランソフト」がコンセプトの Financial Teacher Systemが、バージョンアップしました。
今回のバージョンアップ内容は、次の通りです。
<新機能追加>
●1
メインメニュー画面上部に世帯主の氏名や年齢などが表示されていますが、ここをクリックすると「西暦と年齢の変換表」を表示するようにしました。
それぞれの家族の年齢と西暦との対応をすぐに確認したい場合にご利用ください。
●2
全体的に、文字の大きさを小さくしました。
これまでより多くの情報が画面上に表示されるようになりました。
なお、操作性を損なわない文字の大きさにいたしました。
●3
トップページの画面レイアウトを少し変更しました
FPの知恵・要望を結集した無料のライフプランソフト Financial Teacher Systemは、FPの皆様から寄せられるご要望を次々と実現しています。
複雑化するファイナンシャルプランニング業務を、より柔軟に効率よく行えるよう、豊富な機能と、使いやすさを追求しています。
当ライフプランソフトへのご要望は常時受け付けていますので、お気軽にご連絡ください。
今後も「FPの知恵・要望を結集した無料のライフプランソフト」がコンセプトのFinancial Teacher Systemを、引き続きよろしくお願いいたします。
FPの知恵・要望を結集した無料のライフプランソフト Financial Teacher System 公式サイト
http://financial-teacher.net/Financial Teacher Systemのfacebookページ(最新情報の提供、ソフトへの意見交換の場として活用しています)
https://www.facebook.com/financialteachersystem
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2016/03/27(日) 18:37:20|
- ライフプランソフト/金融シミュレーションソフト
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
FPとして多くのお客様のライフプランニングを支援されている方々からの、お問い合わせと回答事例です。
世帯主が死亡した場合のキャッシュフロー表には、登録した資産運用や定期収入などの設定を反映しないようにしたいがどうすればよいか、という質問をいただくことがあります。
また、世帯主が死亡した場合には、プランニングの設定そのものを大きく変える(働き方、住まいの計画、子供の進学、基本生活費などを大きく異なるものに変える)にはどうしたらよいか、という質問もいただくことがあります。
現在の当ライフプランソフトの動作としては、
・資産運用の設定
・定期収入/支出の設定
・臨時収入/支出の設定
などは、世帯主死亡後も配偶者が引き継いで同じことを行う、というシミュレーションをします。
したがって、上記3つの設定内容は、遺族キャッシュフロー表にも同じように表示されます。
しかしそうではなく、世帯主が生存しているか死亡しているかでプラン内容を大きく変えたい場合には、次のようにソフトをご利用いただければと思います。
<世帯主生存時のプランニング>
・世帯主生存時のライフプラン・キャッシュフロー表を作るための、顧客を登録する
・その顧客では、世帯主生存時のプランを入力し、レポート(キャッシュフロー表)を作る。
・このレポートでは、世帯主生存時のキャッシュフロー表だけを利用し、遺族キャッシュフロー表は使用しない。
<世帯主死亡時のプランニング>
・続いてそれとは別に、世帯主死亡時のライフプラン・キャッシュフロー表を作るための、顧客を登録する
・その顧客では、世帯主死亡時のプランを入力し、レポート(キャッシュフロー表)を作る。
・こちらのレポートでは、世帯主生存時のキャッシュフロー表は使用せず、遺族キャッシュフロー表を中心に使用する。
このように2種類の顧客を用意することで、それぞれのケースに応じたシミュレーション結果を得ることができます。
ただ、プランニング内容を2度登録するという手間が発生してしまいます。
そこで、登録済みの顧客データを、簡単に複製できる機能を現在開発中です。
実現までもう少し開発期間を要します。実現までもう少しお時間をいただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
- 関連記事
-
- 2016/03/24(木) 14:59:52|
- ライフプランソフト/金融シミュレーションソフト
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
「FPの知恵・要望を結集した無料のライフプランソフト」がコンセプトの Financial Teacher Systemが、バージョンアップしました。
今回のバージョンアップ内容は、次の通りです。
<新機能追加>
●1
ボタンのデザインを少し変更しました。
ちょっとだけですが、マシなデザインになったと思います(笑)
●2
一部のブラウザで、画面が表示された瞬間に一瞬だけ画面がちらつく現象が発生していましたが、その発生を抑えるよう対応しました。(画面右上のMenuボタンや、?記号のヘルプボタン近辺のちらつきを解消しました)
●3
?記号のヘルプボタンを押したときに表示されるポップアップのヘルプウインドウの大きさを調整しました。パソコンなどの大画面でご利用の場合は、画面に対して相対的に小さなヘルプウインドウを表示します。スマートフォンなどの小さい画面でご利用の場合は、ヘルプウインドウが小さすぎないよう、相対的にやや大きめのヘルプウインドウが表示されます。
●4
各ページの上部(ヘッダー)と下部(フッター)のレイアウトデザインを一部変更しました。
●5
画面右上のMenuボタンを押して表示されるメニュー項目を整理しました。
上記の機能は、すでに利用可能な状況になっています。
どうぞご利用ください。
<不具合修正>
●6
保険の入力画面で、次のいずれかに該当する場合にシステムエラーが発生することがありましたが、それを解消しました。
・削除した家族を、保険の被保険者に設定した場合
・削除した家族を、保険の契約者に設定した場合
・削除した家族を、保険の死亡保険金受取人に設定した場合
・削除した家族を、保険の個人年金受取人に設定した場合
現在は、このような保険を検出すると、保険の設定を見直すよう促すメッセージが画面に表示されるようになっています。
エラー画面が表示されてしまっていた方は、再度お試しください。
他、お気づきの点がありましたらお気軽に開発チームまでお知らせください。
FPの知恵・要望を結集した無料のライフプランソフト Financial Teacher Systemは、FPの皆様から寄せられるご要望を次々と実現しています。
複雑化するファイナンシャルプランニング業務を、より柔軟に効率よく行えるよう、豊富な機能と、使いやすさを追求しています。
当ライフプランソフトへのご要望は常時受け付けていますので、お気軽にご連絡ください。
今後も「FPの知恵・要望を結集した無料のライフプランソフト」がコンセプトのFinancial Teacher Systemを、引き続きよろしくお願いいたします。
FPの知恵・要望を結集した無料のライフプランソフト Financial Teacher System 公式サイト
http://financial-teacher.net/Financial Teacher Systemのfacebookページ(最新情報の提供、ソフトへの意見交換の場として活用しています)
https://www.facebook.com/financialteachersystem
- 関連記事
-
- 2016/03/21(月) 19:03:29|
- ライフプランソフト/金融シミュレーションソフト
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ただいま、Financial Teacher Systemにログインができない状況になっています。
対応に時間を要する見込みであり、明日朝までに復旧させたいと考えております。
ご迷惑をおかけしまして、申し訳ございません。
今しばらくお待ちいただきますよう、よろしくお願いいたします。
======
23:50 追記:
先程、復旧対応を行いました。現在はログインできる状況になっております。ご不便をおかけいたしまして、失礼いたしました。
またお気づきの点がございましたら、遠慮なくお知らせください。今後ともよろしくお願いいたします。
- 関連記事
-
- 2016/03/16(水) 19:46:05|
- ライフプランソフト/金融シミュレーションソフト
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
ライフプランソフトFinancial Teacher Systemには、資産運用のシミュレーション機能があります。
金利を設定して複利効果で資産運用をしたときのシミュレーションをすることができます。
この資産運用機能では、積立投資のシミュレーションもできます。
例えば、毎月2万円ずつ積立投資をして、60歳の時に取り崩す、ということもシミュレーションできるのです。
ただ現在は、つみあがった資産の「定額取り崩し」「定率取り崩し」をシミュレーションする機能がありません。
この機能は、追って開発をしたいと考えています。
なお、この資産運用の機能を根本的に見直すことも検討しています。
資産運用と言っても、証券口座で行うものもあれば、確定拠出年金制度もあります。似ている制度ではありますが、キャッシュフローの考え方に差異もあります。
今はこれらを区別せずに「資産運用」の一機能としていますので、現実とのギャップも発生しています。
より現実的なシミュレーションも実現できるよう、ソフトの改良を検討していきたいと考えています。
ソフトを利用してお気づきの点などありましたら、お気軽に開発チームまでお知らせください。
改善に向けて検討をしていきますので、今後ともよろしくお願いいたします。
- 関連記事
-
- 2016/03/15(火) 23:17:39|
- ライフプランソフト/金融シミュレーションソフト
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
「FPの知恵・要望を結集した無料のライフプランソフト」がコンセプトの Financial Teacher Systemが、バージョンアップしました。
今回のバージョンアップ内容は、次の通りです。
<新機能追加>
●1
システムエラー画面と、通信エラー発生時のお知らせ画面のメッセージを、より分かりやすいものに書き換えました。
●2
年齢と西暦の対応表の画面で、年齢と西暦とをどのように対応づけているかの説明書きを追記しました。
※「年齢と西暦の対応表」は、メインメニュー画面の右上にあるMenuボタンを押すと表示されます。入力したそれぞれの家族において、年齢と西暦を簡単に対応付けられるので便利です。
上記の機能は、すでに利用可能な状況になっています。
どうぞご利用ください。
<不具合修正>
●3
登録した保険を無効化するなど特定状況下でメインメニュー画面を表示したときに、システムエラーになる問題を解消しました。
上記の問題は、既に修正をいたしました。
エラー画面が表示されてしまっていた方は、再度お試しください。
他、お気づきの点がありましたらお気軽に開発チームまでお知らせください。
FPの知恵・要望を結集した無料のライフプランソフト Financial Teacher Systemは、FPの皆様から寄せられるご要望を次々と実現しています。
複雑化するファイナンシャルプランニング業務を、より柔軟に効率よく行えるよう、豊富な機能と、使いやすさを追求しています。
当ライフプランソフトへのご要望は常時受け付けていますので、お気軽にご連絡ください。
今後も「FPの知恵・要望を結集した無料のライフプランソフト」がコンセプトのFinancial Teacher Systemを、引き続きよろしくお願いいたします。
FPの知恵・要望を結集した無料のライフプランソフト Financial Teacher System 公式サイト
http://financial-teacher.net/Financial Teacher Systemのfacebookページ(最新情報の提供、ソフトへの意見交換の場として活用しています)
https://www.facebook.com/financialteachersystem
- 関連記事
-
- 2016/03/12(土) 07:15:09|
- ライフプランソフト/金融シミュレーションソフト
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ