fc2ブログ

ライフプランソフト(家計シミュレーションソフト) Financial Teacher System 最新情報

FPのノウハウを結集した無料のライフプランソフト「FinancialTeacherSystem」に関する情報をお届け!

ライフプランソフト バージョンアップ / 勤労収入入力の利便性向上など6件の更新

「FPの知恵・要望を結集した無料のライフプランソフト」がコンセプトの Financial Teacher Systemが、バージョンアップしました。
今回のバージョンアップ内容は、次の通りです。

 
<新機能追加>
●1
勤労収入(将来の年収)の入力画面で、年収の全国平均額の表に記載されている金額をクリックすると、その平均年収額がソフトに反映されるよう対応しました。
これにより、自分に適した条件の平均値を選ぶだけ、という簡単操作も実現できるようになりました。
work-stat-set.png


●2
勤労収入(将来の年収設定)の入力画面数を減らし、設定項目もシンプルにしました。
より少ない操作で、簡単に将来の年収の予測と設定を行えるようになりました。

●3
勤労収入(将来の年収設定)で、年収の金額を設定するときに、年収の平均値(統計値)を複数比較しながら入力できる画面レイアウトに変更しました。

●4
「基本生活費」という言葉を、以後は「日常生活費」という言葉で使用します。
「基本生活費」という言葉はどちらかと言えばFP用語であり、一般の方は使用しません。
広くたくさんの方に当ソフトを使っていただくためにも、今後は日常生活費という言葉を使用していきます。

●5
日常生活費の入力画面で、毎月の日常生活費は「1万円単位ではなく、1円単位で入力すること」の記述を表示し、より分かりやすくなるようにいたしました。

上記の機能は、すでに利用可能です。どうぞご利用ください。

 
<不具合修正>
●6
特定状況下で、遺族厚生年金と中高齢寡婦加算の金額がレポートに反映されていなかった不具合を修正しました。

上記の問題は、既に修正をいたしました。
他、お気づきの点がありましたらお気軽に開発チームまでお知らせください。

 
FPの知恵・要望を結集した無料のライフプランソフト Financial Teacher Systemは、FPの皆様から寄せられるご要望を次々と実現しています。
複雑化するファイナンシャルプランニング業務を、より柔軟に効率よく行えるよう、豊富な機能と、使いやすさを追求しています。

当ライフプランソフトへのご要望は常時受け付けていますので、お気軽にご連絡ください。
今後も「FPの知恵・要望を結集した無料のライフプランソフト」がコンセプトのFinancial Teacher Systemを、引き続きよろしくお願いいたします。

 
FPの知恵・要望を結集した無料のライフプランソフト Financial Teacher System 公式サイト
http://financial-teacher.net/

Financial Teacher Systemのfacebookページ(最新情報の提供、ソフトへの意見交換の場として活用しています)
https://www.facebook.com/financialteachersystem

 
関連記事
スポンサーサイト



  1. 2016/05/28(土) 21:03:36|
  2. ライフプランソフト/金融シミュレーションソフト
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ライフプランソフト バージョンアップ / メインメニューの画面デザイン変更など4件の更新

「FPの知恵・要望を結集した無料のライフプランソフト」がコンセプトの Financial Teacher Systemが、バージョンアップしました。
今回のバージョンアップ内容は、次の通りです。

 
<新機能追加>
●1
メインメニューの画面デザインを変更しました。
イラスト画像を表示し、何の設定画面か一般ユーザーの方にもわかりやすくなる画面構成にいたしました。

●2
新しく「メインメニュー(高度な設定)」の画面を用意しました。こちらの画面で、保険、遺族生活設定、資産運用の3項目を設定することになります。画面構成の変更となりますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

●3
勤労収入を入力する画面のレイアウトを変更し、新しい収入情報を簡単に入力できるようになりました。

●4
教育費設定画面のレイアウトを少し変更しました。

上記の機能は、すでに利用可能です。どうぞご利用ください。

 
FPの知恵・要望を結集した無料のライフプランソフト Financial Teacher Systemは、FPの皆様から寄せられるご要望を次々と実現しています。
複雑化するファイナンシャルプランニング業務を、より柔軟に効率よく行えるよう、豊富な機能と、使いやすさを追求しています。

当ライフプランソフトへのご要望は常時受け付けていますので、お気軽にご連絡ください。
今後も「FPの知恵・要望を結集した無料のライフプランソフト」がコンセプトのFinancial Teacher Systemを、引き続きよろしくお願いいたします。

 
FPの知恵・要望を結集した無料のライフプランソフト Financial Teacher System 公式サイト
http://financial-teacher.net/

Financial Teacher Systemのfacebookページ(最新情報の提供、ソフトへの意見交換の場として活用しています)
https://www.facebook.com/financialteachersystem

 
関連記事
  1. 2016/05/22(日) 20:35:27|
  2. ライフプランソフト/金融シミュレーションソフト
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

母子家庭、父子家庭のライフプランニングへの対応について

ライフプランソフトFinancial Teacher Systemで、母子家庭、父子家庭において、親に万が一のことがあった場合の子供のライフプランニング対応できないか、という問い合わせをいただきました。
離婚も増えていることから、今後はこのようなプランニングケースも増えていくも想定されます。

このようなケースでは、子供がどのような環境で生活をしていくのか、また子を養育する費用を誰がどのように負担するのかによって、プランニングの在り方が大きく変わるかと思います。

開発チーム側でも情報収集を進め、このようなケースにおけるいくつかの事例を参考に、機能拡張を検討したいと考えています。
よろしくお願いいたします。
関連記事
  1. 2016/05/09(月) 21:00:15|
  2. ライフプランソフト/金融シミュレーションソフト
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ライフプランソフト バージョンアップ / 基本生活費の5段階入力、児童手当の所得制限など4件の更新

「FPの知恵・要望を結集した無料のライフプランソフト」がコンセプトの Financial Teacher Systemが、バージョンアップしました。
今回のバージョンアップ内容は、次の通りです。

 
<新機能追加>
●1
基本生活費の入力画面で、基本生活費の金額を5段階まで設定できるようになりました。
これまでは、セカンドライフの開始前と開始後の2段階しか設定できませんでしたが、より柔軟に将来の生活費を設定できるようになりました。

●2
基本生活費の設定画面で、次の情報を表示するようにいたしました。
・世帯主や配偶者が働き終える年齢(西暦)
・各子供に対して、教育費がかかる最後の年の、世帯主の年齢(西暦)
段階的に基本生活費の設定をする場合の目安として、ご活用ください。
今後レイアウト変更を検討しており、より見やすく使いやすい機能へと変えていく予定です。

●3
レポートのキャッシュフロー表に記載される児童手当の金額に、所得制限を反映するよう対応しました。
当ソフトでは、夫婦いずれか一方の年収(所得ではなく額面収入を採用しています)が875万円以上の場合に、所得制限による児童手当の減額が行われるようになっています。

●4
レポートダウンロードのページのレイアウトを変更しました。
スマートフォンやタブレットで操作時のレイアウト崩れを軽減しています。

上記の機能は、すでに利用可能な状況になっています。
どうぞご利用ください。

 
FPの知恵・要望を結集した無料のライフプランソフト Financial Teacher Systemは、FPの皆様から寄せられるご要望を次々と実現しています。
複雑化するファイナンシャルプランニング業務を、より柔軟に効率よく行えるよう、豊富な機能と、使いやすさを追求しています。

当ライフプランソフトへのご要望は常時受け付けていますので、お気軽にご連絡ください。
今後も「FPの知恵・要望を結集した無料のライフプランソフト」がコンセプトのFinancial Teacher Systemを、引き続きよろしくお願いいたします。

 
FPの知恵・要望を結集した無料のライフプランソフト Financial Teacher System 公式サイト
http://financial-teacher.net/

Financial Teacher Systemのfacebookページ(最新情報の提供、ソフトへの意見交換の場として活用しています)
https://www.facebook.com/financialteachersystem

 
関連記事
  1. 2016/05/04(水) 06:56:57|
  2. ライフプランソフト/金融シミュレーションソフト
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今年4月の社会保険制度改定に対応しています。

2016/4より、健康保険の標準報酬月額の上限が139万円になりました。
当ライフプランソフトFinancial Teacher Systemでは、以前よりこの改正内容に対応しています。
健康保険の標準報酬月額の上限は、2016年3月までは123万円、2016年4月以降は139万円として動作するようになっています。

同様に、今年4月から国民年金保険料が毎月16260円となりました。
当ライフプランソフトでは、以前より2016/4~2017/3までの国民年金保険料は1か月あたり16260円として計算するようになっています。
ちなみに、2017/4以降は一律で1か月あたり16540円として計算をしています。
この金額は、今後適宜改定をしていきます。

 
FPの知恵・要望を結集した無料のライフプランソフト Financial Teacher Systemは、FPの皆様から寄せられるご要望を次々と実現しています。
複雑化するファイナンシャルプランニング業務を、より柔軟に効率よく行えるよう、豊富な機能と、使いやすさを追求しています。

当ライフプランソフトへのご要望は常時受け付けていますので、お気軽にご連絡ください。
今後も「FPの知恵・要望を結集した無料のライフプランソフト」がコンセプトのFinancial Teacher Systemを、引き続きよろしくお願いいたします。

 
FPの知恵・要望を結集した無料のライフプランソフト Financial Teacher System 公式サイト
http://financial-teacher.net/

Financial Teacher Systemのfacebookページ(最新情報の提供、ソフトへの意見交換の場として活用しています)
https://www.facebook.com/financialteachersystem

 
関連記事
  1. 2016/05/02(月) 08:14:01|
  2. ライフプランソフト/金融シミュレーションソフト
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

著者:Financial Teacher System 開発チーム代表 佐藤潔之

著者:Financial Teacher System 開発チーム代表 佐藤潔之
.
金融業界のITコンサルタント・システムエンジニアです。FP、金融機関などお金の専門家のコンサルティング、業務サポートが本業です。
ボランティアベースでこのライフプランソフト(家計分析シミュレーションソフト)を開発しています。多くの方のお金の課題解決につながるよう、どなたでも使えるフリーソフトとして提供しています。

リンク

QRコード

QR

検索フォーム

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (12)
FP関連の勉強会 (11)
ライフプラン・家計 (0)
年金・社会保険 (0)
保険・リスク管理 (0)
金融資産運用・経済 (1)
税金 (0)
不動産 (1)
贈与・民法 (0)
相続・事業承継 (0)
FP試験関連 (0)
ビジネススキル (1)
筆者のつぶやき (2)
マーケティング (0)
ライフプランソフト/金融シミュレーションソフト (330)
IT関連 (1)

RSSリンクの表示

月別アーカイブ