「FPの知恵・要望を結集した無料のライフプランソフト」がコンセプトの Financial Teacher Systemが、バージョンアップしました。
今回のバージョンアップ内容は、次の通りです。
<新機能追加>
●1
住宅ローンの契約者を、世帯主と配偶者から選択できるようになりました。また、ローンの契約者が団信契約者としてシミュレーションできるようになりました。
配偶者が住宅ローンを組むケースや、1件の住まいを夫婦で住宅ローンを組むケースでも、それぞれの遺族キャッシュフロー表の住宅費に、金額が反映されるようになりました。
●2
1件の住まいに対して、住宅ローンを4つまで設定できるよう対応しました。
夫婦それぞれが、変動と固定のローンをミックスで組む場合などにも対応できるようになりました。
●3
勤労収入の年収を設定する画面で、手取り額から年収額を簡易計算する機能を追加しました。
手取り額しかわからないケースでも、おおよその年収額を把握のうえで、家計シミュレーションができるようになります。
●4
家計分析レポートの「子供の進学プラン」のページで、教育費の見積もり方法の表現を、統一感のある言葉に変更しました。
FPの知恵・要望を結集した無料のライフプランソフト Financial Teacher Systemは、FPの皆様から寄せられるご要望を次々と実現しています。
複雑化するファイナンシャルプランニング業務を、より柔軟に効率よく行えるよう、豊富な機能と、使いやすさを追求しています。
当ライフプランソフトへのご要望は常時受け付けていますので、お気軽にご連絡ください。
今後も「FPの知恵・要望を結集した無料のライフプランソフト」がコンセプトのFinancial Teacher Systemを、引き続きよろしくお願いいたします。
FPの知恵・要望を結集した無料のライフプランソフト Financial Teacher System 公式サイト
http://financial-teacher.net/Financial Teacher Systemのfacebookページ(最新情報の提供、ソフトへの意見交換の場として活用しています)
https://www.facebook.com/financialteachersystem
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2016/08/28(日) 10:25:31|
- ライフプランソフト/金融シミュレーションソフト
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
資産管理、家計分析、キャッシュフロー表作成などの機能を持ち、保険・住宅購入・老後年金・収支改善などお金の課題解決に役立つ「ライフプランソフト活用勉強会」のご案内です。
定期的に開催しているこの勉強会ですが、今回のテーマは「FPビジネスで活用できるライフプランソフト」です。
「FPの知恵・要望を結集した無料のライフプランソフトFinancial Teacher System」の開発チームを交えて、FP業務をどのように向上させていくかという観点で意見交換もしながら、考えていく内容です。
今回の勉強会では、次のようなテーマで進めます。
■過去半年間で、当ライフプランソフトに追加された新機能のご紹介
数多くの新機能が追加されましたが、その新機能がどのようにFP業務に役立てられるかをご紹介します。
そしてどのような経緯、FPの要望によって開発に至ったかの背景もお伝えします。
■現在開発中の大きな機能拡張のご紹介
保険、住宅、資産運用のプランニングに関して、大きな機能拡張を進めています。
将来予定されている機能拡張をご紹介するとともに、皆様からのご意見ご要望を伺いながら、それも反映していきたいと考えています。
■FPの皆様から寄せられたご要望の取捨選択
過去半年間で、FPの方から寄せられた機能の追加や改善要望をご紹介します。
その機能の必要性、切実度を参加者の皆様に伺いながら、開発の優先度を調整していきます。
■FP業務の効率化と、職業価値向上について
皆様のFP業務をもっと効率化できるか、コンサルティングの価値を上げられるかについて、ディスカッションをします。
FP相談業務の中での、大変なこと、困っていることを、どのように解決していく方法があるかを話し合いながら、当ライフプランソフトが役立つ場面があれば、開発チームとしてもITの力でそれを支援したいと考えています。
■他のライフプランソフトとの比較
他のライフプランソフトと比較して、当ライフプランソフトのよい点と悪い点を、参加者の皆様より率直にお話をいただこうと思っています。
良い点はさらに良いものにし、悪い点は今後の開発で改善していきます。
■ライフプランソフトからFPが家計コンサルティングを受注する仕組みについて
多くの一般ユーザーも当ライフプランソフトを利用していますが、一般ユーザーの家計コンサルティングを、FPユーザーの皆様が担うという企画についてご説明します。
皆様のご意見を伺いながら、今後の展開について開発チームとして考えていきたいと思っています。
※参加に当たり、当ライフプランソフトのユーザー登録の有無は問いません。他のライフプランソフトをご利用の方も、ご参加いただけます。
※一般生活者向けライフプランソフトではなく、FPや金融ビジネス関係者が利用する、業務用ライフプランソフトをテーマとして扱います。
以上のテーマに限らず、参加者の皆様のご意見、お考えなどを取り入れながら、和やかな雰囲気の中で、参加した参加者同士でも交流ができるよう進めます。
開発チームとしても、ご利者の声を取り入れ、FPの業務改善につながるよう今後の開発に役立てていきたいと考えています。
ご興味ご関心をお持ちになりましたら、ぜひご参加ください。
詳細なご案内と参加申込は、下記ページよりお願いします。
http://financial-teacher.net/session/※PCスマホ両対応のサイトです
皆様のご参加を、お待ちしております。
http://financial-teacher.net/session/
- 関連記事
-
- 2016/08/26(金) 08:42:05|
- FP関連の勉強会
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
「FPの知恵・要望を結集した無料のライフプランソフト」がコンセプトの Financial Teacher Systemが、バージョンアップしました。
今回のバージョンアップ内容は、次の通りです。
<新機能追加>
●1
家計分析レポートに「住まいにかかる費用」のページを新設しました。
今後の住まいにかかる費用を、1年ごとに表しており、グラフのページと、金額内訳のページを用意しています。
キャッシュフロー表の住宅費の内訳を示すものであり、より詳しい住まい費用の分析に活用していただけます。
●2
家計分析レポートに「生涯の年収シミュレーション」のページを新設しました。
今後の年収がどのように変化していくかを、グラフ表示したページです。
(キャッシュフロー表に記載の「勤労収入」の金額だけを取り出して、グラフ表示したページになります)
●3
家計分析レポートに「子供の進学プラン」のページを新設しました。
公立/私立の区分、教育費を全国平均額で見積もるのか具体的に設定したのかなど、教育費のシミュレーション前提をまとめたページです。
●4
住まいの情報入力画面で、どこまでが入力済みでどこまでが未入力かを表示するようにしました。
●5
老後の年金収入の入力画面に、年金の繰下げや繰上げについての補足説明を追加しました。
一般ユーザー向けの解説文です。
FPの知恵・要望を結集した無料のライフプランソフト Financial Teacher Systemは、FPの皆様から寄せられるご要望を次々と実現しています。
複雑化するファイナンシャルプランニング業務を、より柔軟に効率よく行えるよう、豊富な機能と、使いやすさを追求しています。
当ライフプランソフトへのご要望は常時受け付けていますので、お気軽にご連絡ください。
今後も「FPの知恵・要望を結集した無料のライフプランソフト」がコンセプトのFinancial Teacher Systemを、引き続きよろしくお願いいたします。
FPの知恵・要望を結集した無料のライフプランソフト Financial Teacher System 公式サイト
http://financial-teacher.net/Financial Teacher Systemのfacebookページ(最新情報の提供、ソフトへの意見交換の場として活用しています)
https://www.facebook.com/financialteachersystem
- 関連記事
-
- 2016/08/20(土) 08:12:25|
- ライフプランソフト/金融シミュレーションソフト
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
「FPの知恵・要望を結集した無料のライフプランソフト」がコンセプトの Financial Teacher Systemが、バージョンアップしました。
今回のバージョンアップ内容は、次の通りです。
<新機能追加>
●1
保険の入力ページに、説明書きを追加しました。(初めて使う方や、ライフプランソフトに慣れていない方のサポートのため)
●2
配偶者に万が一のことがあった場合に、世帯主が受け取る中高齢寡婦加算に対応しました。世帯主を女性にしている場合にも、中高齢寡婦加算に対応できるようになりました。
●3
ご家族情報の登録画面と、臨時収入・臨時支出の登録画面で、一部のスマートフォンで表示崩れを解消し、操作しやすくしました。
●4
ヘルプアイコンを押したときに表示されるポップアップの大きさを、操作性向上のため少し小さくしました。
●5
家計分析レポートの各ページのタイトルを変更しました。これまで一貫性がなかった表記を、統一性を持たせるように変更しています。
●6
家計分析レポートの老後年金のページにおいて、グラフを先に表示して概要をつかみ、そのあとに詳細な金額を確認するようページ構成を変更しました。また、老後年金のページに一般ユーザー向けの補足説明を追加しました。
●7
家計分析レポートの教育費のページにおいて、グラフを先に表示して概要をつかみ、そのあとに詳細な金額を確認するようページ構成を変更しました。また、教育費のページに一般ユーザー向けの補足説明を追加しました。
●8
家計分析レポートの遺族年金のページにおいて、グラフを先に表示して概要をつかみ、そのあとに詳細な金額を確認するようページ構成を変更しました。また、遺族年金のページに一般ユーザー向けの補足説明を追加しました。
●9
家計分析レポートの保障額のページに、一般ユーザー向けの補足説明を追加しました。
●10
家計分析レポートのグラフの縦軸が、これまで千円単位だったものを1万円単位で表示するよう変更しました。グラフで金額をより把握しやすくなりました。
上記の機能は、すでに利用可能です。どうぞご利用ください。
<不具合修正>
●11
遺族厚生年金において、次の条件をすべて満たした場合、
・夫が死亡したときに、妻が受け取る遺族厚生年金
・夫が死亡の当時、妻は30歳未満
・夫が死亡の当時、子供はいない
・その後妻が30歳になったときまでに、子供が生まれている
遺族厚生年金の受給期間が5年間だけになっていた点を、受給期間が生涯ずっと、となるよう修正しました。
本来の遺族厚生年金制度に基づくよう、当ライフプランソフトの動作を訂正しました。
上記の問題は、既に修正をいたしました。
他、お気づきの点がありましたらお気軽に開発チームまでお知らせください。
FPの知恵・要望を結集した無料のライフプランソフト Financial Teacher Systemは、FPの皆様から寄せられるご要望を次々と実現しています。
複雑化するファイナンシャルプランニング業務を、より柔軟に効率よく行えるよう、豊富な機能と、使いやすさを追求しています。
当ライフプランソフトへのご要望は常時受け付けていますので、お気軽にご連絡ください。
今後も「FPの知恵・要望を結集した無料のライフプランソフト」がコンセプトのFinancial Teacher Systemを、引き続きよろしくお願いいたします。
FPの知恵・要望を結集した無料のライフプランソフト Financial Teacher System 公式サイト
http://financial-teacher.net/Financial Teacher Systemのfacebookページ(最新情報の提供、ソフトへの意見交換の場として活用しています)
https://www.facebook.com/financialteachersystem
- 関連記事
-
- 2016/08/13(土) 09:38:19|
- ライフプランソフト/金融シミュレーションソフト
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
現在、機能の追加以外に、サーバー環境そのものをバージョンアップしています。
(裏側で、最新の技術を使用するよう大掛かりなシステム変更を行っています)
十分な準備が整っていないこともあり、今週のバージョンアップはお休みし、来週にバージョンアップを行うことにしました。
次回のバージョンアップでは、様々な事例に対応した年金計算の実現、画面操作性の向上、レポートのレイアウト変更・記述内容の変更、などの更新を予定しています。
次回のバージョンアップは次の土日を予定しており、2時間ほどソフトが使えなくなる時間が発生します。
あらかじめご了承いただきますよう、よろしくお願いいたします。
FPの知恵・要望を結集した無料のライフプランソフト Financial Teacher Systemは、FPの皆様から寄せられるご要望を次々と実現しています。
複雑化するファイナンシャルプランニング業務を、より柔軟に効率よく行えるよう、豊富な機能と、使いやすさを追求しています。
当ライフプランソフトへのご要望は常時受け付けていますので、お気軽にご連絡ください。
今後も「FPの知恵・要望を結集した無料のライフプランソフト」がコンセプトのFinancial Teacher Systemを、引き続きよろしくお願いいたします。
FPの知恵・要望を結集した無料のライフプランソフト Financial Teacher System 公式サイト
http://financial-teacher.net/Financial Teacher Systemのfacebookページ(最新情報の提供、ソフトへの意見交換の場として活用しています)
https://www.facebook.com/financialteachersystem
- 関連記事
-
- 2016/08/09(火) 08:14:32|
- ライフプランソフト/金融シミュレーションソフト
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
「FPの知恵・要望を結集した無料のライフプランソフト」がコンセプトの Financial Teacher Systemが、バージョンアップしました。
今回のバージョンアップ内容は、次の通りです。
<新機能追加>
●1
遺族生活設定を、世帯主と配偶者とでそれぞれ設定できるようになりました。
●2
遺族生活設定を、世帯主と配偶者とで同一の設定もできるようになりました。
同一にするか、それぞれ設定するかを、選択できる機能も用意しております。
●3
老後の年金収入の入力画面に、説明書きを追加しました。
どのような場合に、直接金額を入力するかの補足を載せています。
<不具合修正>
●4
キャッシュフロー表初年度の配偶者の所得税額の計算式が誤っていたのを修正しました。(多くの場合、本来よりも少なめに税額が算出されていました)
上記の問題は、既に修正をいたしました。
エラー画面が表示されてしまっていた方は、再度お試しください。
他、お気づきの点がありましたらお気軽に開発チームまでお知らせください。
FPの知恵・要望を結集した無料のライフプランソフト Financial Teacher Systemは、FPの皆様から寄せられるご要望を次々と実現しています。
複雑化するファイナンシャルプランニング業務を、より柔軟に効率よく行えるよう、豊富な機能と、使いやすさを追求しています。
当ライフプランソフトへのご要望は常時受け付けていますので、お気軽にご連絡ください。
今後も「FPの知恵・要望を結集した無料のライフプランソフト」がコンセプトのFinancial Teacher Systemを、引き続きよろしくお願いいたします。
FPの知恵・要望を結集した無料のライフプランソフト Financial Teacher System 公式サイト
http://financial-teacher.net/Financial Teacher Systemのfacebookページ(最新情報の提供、ソフトへの意見交換の場として活用しています)
https://www.facebook.com/financialteachersystem
- 関連記事
-
- 2016/08/01(月) 08:13:04|
- ライフプランソフト/金融シミュレーションソフト
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0