「FPの知恵・要望を結集した無料のライフプランソフト」がコンセプトの Financial Teacher Systemが、バージョンアップしました。
今回のバージョンアップ内容は、次の通りです。
<新機能追加>
●1
住宅ローン返済計画の画面で、毎月の返済額から借りられるローンの額を計算する機能を追加しました。
例えば、毎月10万円で金利が2%だったらいくら借りられるか、を前提に住宅購入後のシミュレーションができるようになりました。
●2
2017年4月以降の国民年金保険料の月額を16490円に改訂しました。
会社員として働いていない期間で60歳までの期間は、この金額を毎月支出するものとして、家計シミュレーションを行います。
(2017年1月27日に厚生労働省が発表した内容を受け、この内容を当ソフトにも反映しました)
●3
トップページのコメント検索で、ひらがなとカタカナ、半角文字と全角文字を区別しないで検索できるように対応しました。
上記の機能は、すでに利用可能です。どうぞご利用ください。
FPの知恵・要望を結集した無料のライフプランソフト Financial Teacher Systemは、FPの皆様から寄せられるご要望を次々と実現しています。
複雑化するファイナンシャルプランニング業務を、より柔軟に効率よく行えるよう、豊富な機能と、使いやすさを追求しています。
当ライフプランソフトへのご要望は常時受け付けていますので、お気軽にご連絡ください。
今後も「FPの知恵・要望を結集した無料のライフプランソフト」がコンセプトのFinancial Teacher Systemを、引き続きよろしくお願いいたします。
FPの知恵・要望を結集した無料のライフプランソフト Financial Teacher System 公式サイト
http://financial-teacher.net/Financial Teacher Systemのfacebookページ(最新情報の提供、ソフトへの意見交換の場として活用しています)
https://www.facebook.com/financialteachersystem
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2017/01/30(月) 08:25:54|
- ライフプランソフト/金融シミュレーションソフト
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
「FPの知恵・要望を結集した無料のライフプランソフト」がコンセプトの Financial Teacher Systemが、バージョンアップしました。
今回のバージョンアップ内容は、次の通りです。
<新機能追加>
●1
住宅ローンの設定画面で、団体信用生命保険の設定項目を増やしました。より柔軟に住まい購入後のシミュレーションを行えるようになります。
団体信用生命保険で設定できる項目は、次の通りです。
・加入しない
ローン契約者が死亡しても、遺族がローンを引き続き返済し続けるシミュレーションが実行されます。
・加入する
ローン契約者が死亡した場合、必ずローンが完済されるシミュレーションが実行されます。(作成するレポートにおいて、遺族キャッシュフロー表にローン返済額は反映されません)
・加入する(時系列を考慮して判定)
ローン契約者が死亡した場合、「住まいの購入→契約者死亡」の順に年月が設定されていれば、住宅ローンは完済され、遺族キャッシュフロー表にローン返済額は反映されません。
「契約者死亡→住まいの購入」の順に年月が設定されていれば、契約者死亡後に配偶者が住宅を購入するものとして扱うため、遺族キャッシュフロー表にも住宅ローンの返済額が反映されます。
●2
トップページで、家計プランのコメントで検索を行えるようになりました。
FPユーザーで多数の家計プランを管理している方に便利な機能です。
FPの知恵・要望を結集した無料のライフプランソフト Financial Teacher Systemは、FPの皆様から寄せられるご要望を次々と実現しています。
複雑化するファイナンシャルプランニング業務を、より柔軟に効率よく行えるよう、豊富な機能と、使いやすさを追求しています。
当ライフプランソフトへのご要望は常時受け付けていますので、お気軽にご連絡ください。
今後も「FPの知恵・要望を結集した無料のライフプランソフト」がコンセプトのFinancial Teacher Systemを、引き続きよろしくお願いいたします。
FPの知恵・要望を結集した無料のライフプランソフト Financial Teacher System 公式サイト
http://financial-teacher.net/Financial Teacher Systemのfacebookページ(最新情報の提供、ソフトへの意見交換の場として活用しています)
https://www.facebook.com/financialteachersystem
- 関連記事
-
- 2017/01/23(月) 08:35:24|
- ライフプランソフト/金融シミュレーションソフト
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
「FPの知恵・要望を結集した無料のライフプランソフト」がコンセプトの Financial Teacher Systemが、バージョンアップしました。
今回のバージョンアップ内容は、次の通りです。
<新機能追加>
●1
トップページの家計プラン選択画面のレイアウトを変更しました。
今後は、このトップページで家計プランのコメントの編集や、家計プランの複製作業を行うことができます。
●2
ご家族情報を入力のページで、家計プランのコメントを記入・更新できるようになりました。
●3
家計プランのコメントに記入できる文字数の上限を、30文字から50文字に増やしました。
●4
近日のバージョンアップにて、家計プラン内にある氏名の入力欄を廃止します。
そのことを、「ご家族情報を入力」のページでもお知らせをしています。
FPユーザーの方には、トップページでもお知らせをしています。
●5
(FPユーザーのみ対象)
トップページを表示したとき、最初からすべての家計プランが表示されるようになりました。
●6
(FPユーザーの方が対象)
登録できる家計プランの最大個数を、50から70に引き上げました。
これまでよりも多くの家計プランを管理し、業務に役立てていただくことができます。
●7
通信エラーを検知した場合に、そのメッセージ画面で出すようにしました。
上記の機能は、すでに利用可能です。どうぞご利用ください。
FPの知恵・要望を結集した無料のライフプランソフト Financial Teacher Systemは、FPの皆様から寄せられるご要望を次々と実現しています。
複雑化するファイナンシャルプランニング業務を、より柔軟に効率よく行えるよう、豊富な機能と、使いやすさを追求しています。
当ライフプランソフトへのご要望は常時受け付けていますので、お気軽にご連絡ください。
今後も「FPの知恵・要望を結集した無料のライフプランソフト」がコンセプトのFinancial Teacher Systemを、引き続きよろしくお願いいたします。
FPの知恵・要望を結集した無料のライフプランソフト Financial Teacher System 公式サイト
http://financial-teacher.net/Financial Teacher Systemのfacebookページ(最新情報の提供、ソフトへの意見交換の場として活用しています)
https://www.facebook.com/financialteachersystem
- 関連記事
-
- 2017/01/16(月) 08:09:59|
- ライフプランソフト/金融シミュレーションソフト
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
アメリカの資産運用アドバイス業者 Ameriprise Financial に所属のアドバイザーのコンピュータから、顧客の資産情報や個人情報が350人分ほど流出する事故がありました。
銀行口座の情報や、資産運用結果に関する資料も流出したとのこと。
今やパソコンに限らず、様々な機器がインターネットに接続されています。
監視カメラや複合機もインターネットに接続されており、外部からの通信を受け付けて操作できる便利な一面がある一方で、外部からハッキングされて情報が盗まれるという事故も多く発生しています。
アメリカで行われている資産運用アドバイスビジネスを、日本で行おうという資産運用アドバイザーも増えています。
日本で同種のビジネスをされるアドバイザーの方には、くれぐれも顧客の個人情報や資産情報の流出に注意してほしいと思います。
外部ハッキングに注意するだけでなく、お持ちのパソコンや作成した紙資料を盗難されたり紛失した場合にもしっかり備えるよう、対策を行ってほしいと思います。
【■顧客の資産情報、従業員宅のNASから流出――米Ameriprise Financial】
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1612/19/news053.html
- 関連記事
-
- 2017/01/11(水) 08:40:38|
- 金融資産運用・経済
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
「FPの知恵・要望を結集した無料のライフプランソフト」がコンセプトの Financial Teacher Systemが、バージョンアップしました。
今回のバージョンアップ内容は、次の通りです。
<不具合修正>
●1
家計分析レポートの「キャッシュフロー表(将来の予測収支)」のページに表示されている「所得税・住民税等」の計算に誤りがありましたので、訂正しました。
(確定拠出年金の設定をした場合に、二重に所得控除がなされていました)
確定拠出年金の設定をなされていた場合は、改めてレポートを作成いただくと、より正確に近い税額が表示されるようになります。
上記の問題は、既に修正をいたしました。
エラー画面が表示されてしまっていた方は、再度お試しください。
他、お気づきの点がありましたらお気軽に開発チームまでお知らせください。
FPの知恵・要望を結集した無料のライフプランソフト Financial Teacher Systemは、FPの皆様から寄せられるご要望を次々と実現しています。
複雑化するファイナンシャルプランニング業務を、より柔軟に効率よく行えるよう、豊富な機能と、使いやすさを追求しています。
当ライフプランソフトへのご要望は常時受け付けていますので、お気軽にご連絡ください。
今後も「FPの知恵・要望を結集した無料のライフプランソフト」がコンセプトのFinancial Teacher Systemを、引き続きよろしくお願いいたします。
FPの知恵・要望を結集した無料のライフプランソフト Financial Teacher System 公式サイト
http://financial-teacher.net/Financial Teacher Systemのfacebookページ(最新情報の提供、ソフトへの意見交換の場として活用しています)
https://www.facebook.com/financialteachersystem
- 関連記事
-
- 2017/01/10(火) 08:06:48|
- ライフプランソフト/金融シミュレーションソフト
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
新年あけまして、おめでとうございます。
すっかりご挨拶が遅くなってしまいました。
年末まで業務がバタバタしており、お正月はお正月ですることがたくさんあって、年末年始をゆっくりと過ごす時間はなかったかな・・・という感じです。
とはいえ、やるべきこと、やったほうが良いことをたくさん行ったので、これはこれで個人的にはよいお正月だと思っております。
お正月は、個人的に恒例の、管理している全コンピュータのバックアップ作業を行いました。
これが1日がかりで・・・約1TB(1000GB)のデータをバックアップして、遠隔地に保管する作業でした。
これで、自宅が燃えてなくなっても、首都圏に隕石が落っこちても、万が一ゴジラが襲ってきても、お正月時点のデータだけは無事なようになっています。
(データは無事でも、そのデータを使う本人が生きてなければ意味がないのですけどね)
それと、意外なところから、年末年始に1件のライフプラン相談を引き受けておりました。
ライフプラン相談を業としない人が、なぜ年末年始に?、という疑問をお持ちかもしれませんが、これは別の日に書くことにしましょう。急なことで生活に不安を抱えた人は、年末年始も関係なく困っていて、しかも本来相談したかったところに相談できないという事情があったりするわけです。
さて、今年2017年の目標ですが、「年始にその年の目標は決めない」ということにしています。
常に、毎日、リアルタイムで、今後の目標ややるべきことなどは考えるようにしているからです。
とはいえ、今年に始めようと思っていることや、今までやっていたことをやめようと思っていることもいくつかあります。書き始めると長くなるので、それも別の機会に書こうと思います。
2016年もいろいろなことをしてきましたが、これまでよくお会いしていた方と会う機会が少なくなり、一方で新たにお会いする機会が増えた方もいた、そんな1年でした。
これは私の時間の使い方が変わったのと、行動パターンというか大事にしようと考えていることが変わったためです。
とはいえ、これまでお会いした皆さまとは、今後もお付き合いが続くはず(ですよね!?笑)
本年も、いろいろなことにチャレンジしながら、皆様のお役に立てるような活動もしていきたいと思っています。
ということで、今年もよろしくお願いいたします。
- 関連記事
-
- 2017/01/04(水) 20:08:22|
- 筆者のつぶやき
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0