fc2ブログ

ライフプランソフト(家計シミュレーションソフト) Financial Teacher System 最新情報

FPのノウハウを結集した無料のライフプランソフト「FinancialTeacherSystem」に関する情報をお届け!

確定拠出年金の死亡一時金について

今週のバージョンアップは、お休みいたします。
資産運用に関連する機能を、今後大幅に拡張していく予定です。
来週から、バージョンアップを再開していきます。

 
さて、当ソフトには確定拠出年金のシミュレーション機能があります。
確定拠出年金での老後年金や一時金、節税のシミュレーションを行えます。

しかし、確定拠出年金における死亡一時金には、現在対応ができておりません。
遺族キャッシュフロー表には、確定拠出年金の死亡一時金は、どこにも加算されません。

今後のバージョンアップで、死亡一時金に対応することを予定しています。
実現まで、もうしばらくお待ちいただきますよう、よろしくお願いします。

なお、次の手順で、死亡一時金を加味したシミュレーションができます。

・「遺族生活設定」画面で、死亡退職金の欄を表示する。
・確定拠出年金の死亡一時金の額を、この死亡退職金の欄に入力する。既に死亡退職金の数字がある場合には、確定拠出年金の死亡一時金の額を加算した数値を、入力してください。

手作業による手間が発生してしまいますが、お急ぎの場合はこの方法でご対応いただきますよう、よろしくお願いいたします。

 
FPのノウハウを結集した無料のライフプランソフト Financial Teacher Systemは、ご利用の皆様から寄せられるご要望を次々と実現しています。
機能追加、操作性改善のご要望がございましたら、下記公式サイトのお問い合わせ・サポートのページから、お気軽にご連絡ください。

 
FPのノウハウを結集した無料のライフプランソフト Financial Teacher System 公式サイト
http://financial-teacher.net/

Financial Teacher Systemのfacebookページ(最新情報の提供、ソフトへの意見交換の場として活用しています)
https://www.facebook.com/financialteachersystem

 
関連記事
スポンサーサイト



  1. 2017/07/29(土) 19:06:44|
  2. ライフプランソフト/金融シミュレーションソフト
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ライフプランソフトFinancial Teacher System バージョン4→バージョン5へ

このたび、当ライフプランソフトを「Financial Teacher System4」から「Financial Teacher System5」へとメジャーバージョンアップしました。
普段からバージョンアップを行っておりますが、下記のような開発上の区切りがついたため、この時点でバージョン4→バージョン5へと切り替えいたしました。

・住まい費用に関する機能向上
 (住宅ローン返済額計算の精度向上、多様な住まいへの対応、諸費用対応など)
・家計シミュレーションの年数を自由に変更、1か月単位で設定可能に。
・2017年~2018年にかけて行われる税制改正、社会制度改正への対応
 (計算の精度向上を含む)
・保険シミュレーションに関する機能拡張の実現
 (解約返戻金の設定、キャッシュフロー表から逆算した必要保障額のグラフ表示など)
・確定拠出年金制度への対応
・氏名入力欄の廃止(プライバシー保護への対応)
・遺族年金の計算精度向上
・その他さまざまな便利機能の追加

いずれも、多くの方よりご要望をいただいていた機能です。
今後も皆様のご要望を積極的に反映し、様々なお金の悩みにこたえられるシミュレーションソフトのご提供を続けてまいります。
今後とも、よろしくお願いいたします。

 
今回のバージョンアップ内容の一覧は次の通りです。

 
<新機能追加>
●1
バージョン4→バージョン5へとメジャーバージョンアップしました。

●2
「老後の年金収入を入力」の画面で、老後年金の金額を直接指定して入力された場合、その金額を基礎年金と厚生年金に振り分けるようになりました。
※今後、当ソフトで扱う老後年金は、入力方式を問わず、基礎年金・厚生年金などの内訳の金額で管理していきます。

●3
「今後の働き方(年収)を入力」画面で退職金を登録するときに、勤続年数を0年と登録できてしまっていましたが、現在は0年は入力できないよう対応しました。
(必ず1年以上の数字で入力することになります)

 
FPのノウハウを結集した無料のライフプランソフト Financial Teacher Systemは、ご利用の皆様から寄せられるご要望を次々と実現しています。
機能追加、操作性改善のご要望がございましたら、下記公式サイトのお問い合わせ・サポートのページから、お気軽にご連絡ください。

 
FPのノウハウを結集した無料のライフプランソフト Financial Teacher System 公式サイト
http://financial-teacher.net/

Financial Teacher Systemのfacebookページ(最新情報の提供、ソフトへの意見交換の場として活用しています)
https://www.facebook.com/financialteachersystem

 
関連記事
  1. 2017/07/25(火) 06:35:18|
  2. ライフプランソフト/金融シミュレーションソフト
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今週のバージョンアップ/キャッシュフロー表の作成年数の変更など 4件の更新

今回のバージョンアップで、キャッシュフロー表の年数を長くしたり短くできるように対応しました。
長期のシミュレーションを行いたい場合、また直近10年程度だけをしっかりシミュレーションしたい、というニーズにお答えいたしました。
作成した家計プランごとに、年数を変えることができますので、ご利用ください。

今回のバージョンアップ内容の一覧は、次の通りです。

 
<新機能追加>
●1
家計シミュレーションの年数(キャッシュフロー表の計算年数)を拡張できるようになりました。
これまでは最大で50年先までのシミュレーションしかできませんでしたが、今後は最大で80年先までシミュレーションできるようになりました。

●2
家計プランごとに、家計シミュレーションの年数(キャッシュフロー表の計算年数)を変更できるようになりました。メインメニューの「現在の金融資産・家計シミュレーション開始時期を入力」の画面で、シミュレーションの年数を変更することができます。
初期設定より長くすることもできますし、短くすることもできます。

 
<利便性向上>
●3
小数点以下の桁数まで対応した入力欄で、末尾の側の0をカットして表示するよう対応しました。
例えばこれまでは、金利に「1.2%」と入力しても、次回画面に表示するときは「1.200%」という表示になっていましたが、この末尾の余分な0をカットして「1.2%」と表示するよう対応しました。

●4
定期収入・定期支出のページのレイアウトを少し変更しました。


 
FPのノウハウを結集した無料のライフプランソフト Financial Teacher Systemは、ご利用の皆様から寄せられるご要望を次々と実現しています。
機能追加、操作性改善のご要望がございましたら、下記公式サイトのお問い合わせ・サポートのページから、お気軽にご連絡ください。

 
FPのノウハウを結集した無料のライフプランソフト Financial Teacher System 公式サイト
http://financial-teacher.net/

Financial Teacher Systemのfacebookページ(最新情報の提供、ソフトへの意見交換の場として活用しています)
https://www.facebook.com/financialteachersystem

 
関連記事
  1. 2017/07/16(日) 15:18:57|
  2. ライフプランソフト/金融シミュレーションソフト
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ライフプランソフトバージョンアップ/住まいの諸費用設定など 3件の更新

今回のバージョンアップで、住宅購入諸費用や、持家の売却収入、取壊し費用などの設定に対応しました。
これらを含めて、ライフプランニング、キャッシュフロー表の作成を行えるようになりました。

houseself-initial.png

houseself-final.png
 
今回のバージョンアップ内容の一覧は次の通りです。

<新機能追加>
●1
住宅ローン諸費用を設定できるようになりました。
簡易的に設定(一般的な金額を自動計算)もできますし、具体的な金額を指定して設定することもできます。

●2
持家の初期費用(諸費用)を設定できるようになりました。
新築や中古物件購入時の目安額を設定もできますし、購入金額に対する割合(購入額の2%、など)での指定、また具体的に金額を入力して、諸費用を設定することもできます。

●3
持家の売却時(処分時)の費用と収入を設定できるようになりました。
売却金額をキャッシュフロー表で収入として計上したり、建物を取り壊して更地にする費用などを支出としてキャッシュフロー表に反映することができるようになりました。

 
FPの知恵・要望を結集した無料のライフプランソフト Financial Teacher Systemは、ご利用の皆様から寄せられるご要望を次々と実現しています。
機能追加、操作性改善のご要望がございましたら、下記公式サイトのお問い合わせ・サポートのページから、お気軽にご連絡ください。

 
FPの知恵・要望を結集した無料のライフプランソフト Financial Teacher System 公式サイト
http://financial-teacher.net/

Financial Teacher Systemのfacebookページ(最新情報の提供、ソフトへの意見交換の場として活用しています)
https://www.facebook.com/financialteachersystem

 
関連記事
  1. 2017/07/03(月) 20:49:03|
  2. ライフプランソフト/金融シミュレーションソフト
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

著者:Financial Teacher System 開発チーム代表 佐藤潔之

著者:Financial Teacher System 開発チーム代表 佐藤潔之
.
金融業界のITコンサルタント・システムエンジニアです。FP、金融機関などお金の専門家のコンサルティング、業務サポートが本業です。
ボランティアベースでこのライフプランソフト(家計分析シミュレーションソフト)を開発しています。多くの方のお金の課題解決につながるよう、どなたでも使えるフリーソフトとして提供しています。

リンク

QRコード

QR

検索フォーム

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (12)
FP関連の勉強会 (11)
ライフプラン・家計 (0)
年金・社会保険 (0)
保険・リスク管理 (0)
金融資産運用・経済 (1)
税金 (0)
不動産 (1)
贈与・民法 (0)
相続・事業承継 (0)
FP試験関連 (0)
ビジネススキル (1)
筆者のつぶやき (2)
マーケティング (0)
ライフプランソフト/金融シミュレーションソフト (330)
IT関連 (1)

RSSリンクの表示

月別アーカイブ