今回のバージョンアップで、資産運用の分割取り崩しと、一括と分割の併用取り崩しに対応しました。
<新機能追加>
●1
資産運用の設定で、分割による資産の取り崩し(定額取り崩し)に対応しました。
これまでは一括での取り崩し(現金化)にのみ対応していましたが、以後は資産運用の終わり方を柔軟に設定できるようになりました。

●2
資産運用の設定で、一括と分割の併用取り崩しに対応しました。
運用資産の一部を最初に取り崩し、その残額を分割で取り崩す場合のシミュレーションも可能になりました。
FPのノウハウを結集した無料のライフプランソフト Financial Teacher Systemは、ご利用の皆様から寄せられるご要望を次々と実現しています。
機能追加、操作性改善のご要望がございましたら、下記公式サイトのお問い合わせ・サポートのページから、お気軽にご連絡ください。
FPのノウハウを結集した無料のライフプランソフト Financial Teacher System 公式サイト
https://financial-teacher.net/Financial Teacher Systemのfacebookページ(最新情報の提供、ソフトへの意見交換の場として活用しています)
https://www.facebook.com/financialteachersystem
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2018/08/28(火) 06:54:51|
- ライフプランソフト/金融シミュレーションソフト
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今回のバージョンアップ内容の一覧は、次の通りです。
<新機能追加>
●1
レポート作成をさらに高速化させました。
登録しているデータ量にもよりますが、さらに10秒程度早くレポートをダウンロードできる場合があります。
●2
家計分析レポートで、1億円以上の繰り上げ返済の場合も正しく表示されるよう対応しました
●3
確定拠出年金の入力画面で、老後年金を「一部を一括で受け取り、残りを年金形式で受け取る」と設定した場合の計算方式を変更しました。
例えば60歳受け取り開始、年金形式で受け取るのは5年間とした場合の処理は、次のように変わります。
変更前:
60歳0カ月に、一括で受け取る。
その翌月から5年間、年金形式で受け取る(60歳1カ月~65歳0カ月)
結果として、合計5年1カ月間の受取となります。
変更後:
60歳0カ月に、一括で受け取る。
その翌月から4年11カ月間、年金形式で受け取る(60歳1カ月~64歳11カ月)
結果として、合計5年間ちょうどの受取となります。
※確定拠出年金を全額一括で受け取る場合と、全額年金形式で受け取る場合の計算方式には、変更はありません。
●4
資産運用の入力画面で、利回りを多段階で登録した場合に、年齢期間に重複があるとそれを通知して再入力を促すようになりました。
誤った利回りをうっかり設定してしまうことを、事前に防止できる機能となります。
<利便性向上>
●5
資産運用一覧画面の画面レイアウトを変更しました。
●6
資産運用の入力画面の画面レイアウトを変更しました。
<不具合修正>
●7
確定拠出年金の入力画面を表示したときに、システムエラーが発生する場合があった問題を修正しました。
上記の問題は、既に修正済みです。
エラー画面が表示された方は、再度ご確認いただきますようお願いいたします。
FPのノウハウを結集した無料のライフプランソフト Financial Teacher Systemは、ご利用の皆様から寄せられるご要望を次々と実現しています。
機能追加、操作性改善のご要望がございましたら、下記公式サイトのお問い合わせ・サポートのページから、お気軽にご連絡ください。
FPのノウハウを結集した無料のライフプランソフト Financial Teacher System 公式サイト
https://financial-teacher.net/Financial Teacher Systemのfacebookページ(最新情報の提供、ソフトへの意見交換の場として活用しています)
https://www.facebook.com/financialteachersystem
- 関連記事
-
- 2018/08/21(火) 06:17:43|
- ライフプランソフト/金融シミュレーションソフト
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今回のバージョンアップ内容の一覧は、次の通りです。
<利便性向上>
●1
「定期収入・定期支出を入力」の画面表示を少しコンパクトにしました。
操作中の画面スクロール量を減らし、操作性を向上させました。
●2
「臨時収入・臨時支出を入力」の画面レイアウトと説明表示を一部改良しました。
●3
トップページのレイアウト・デザインを、文字を見やすくするなど少し変更しました。
FPのノウハウを結集した無料のライフプランソフト Financial Teacher Systemは、ご利用の皆様から寄せられるご要望を次々と実現しています。
機能追加、操作性改善のご要望がございましたら、下記公式サイトのお問い合わせ・サポートのページから、お気軽にご連絡ください。
FPのノウハウを結集した無料のライフプランソフト Financial Teacher System 公式サイト
https://financial-teacher.net/Financial Teacher Systemのfacebookページ(最新情報の提供、ソフトへの意見交換の場として活用しています)
https://www.facebook.com/financialteachersystem
- 関連記事
-
- 2018/08/13(月) 05:59:19|
- ライフプランソフト/金融シミュレーションソフト
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今回のバージョンアップ内容の一覧は、次の通りです。
<利便性向上>
●1
老後の年金収入を入力のページで、ヘルプの文章を加筆しました。
●2
長期間当ソフトを利用しなかった場合に、配偶者を「なし」に設定していた家計プランの続きの操作をしようとした場合に、エラーメッセージが出る場合がありましたが、そのエラーメッセージを表示しないよう改善しました。
※この場合は、再度ログインしなおしていただく必要がございますので、そのメッセージに沿って操作をお願いします。
<不具合修正>
●3
定期収入、定期支出の画面で、数値入力欄に数値以外の文字を入力したときにシステムエラーになる場合がある問題を修正しました。現在は、正しい数値入力を促すメッセージが表示されるようになっています。
上記の問題は、既に修正済みです。
エラー画面が表示された方は、再度ご確認いただきますようお願いいたします。
FPのノウハウを結集した無料のライフプランソフト Financial Teacher Systemは、ご利用の皆様から寄せられるご要望を次々と実現しています。
機能追加、操作性改善のご要望がございましたら、下記公式サイトのお問い合わせ・サポートのページから、お気軽にご連絡ください。
FPのノウハウを結集した無料のライフプランソフト Financial Teacher System 公式サイト
https://financial-teacher.net/Financial Teacher Systemのfacebookページ(最新情報の提供、ソフトへの意見交換の場として活用しています)
https://www.facebook.com/financialteachersystem
- 関連記事
-
- 2018/08/06(月) 23:50:53|
- ライフプランソフト/金融シミュレーションソフト
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0