今回のバージョンアップ内容の一覧は、次の通りです。
<利便性向上>
●1
レポートの「資産運用プラン」のページで、確定拠出年金の会社負担額を、明確に月額で表示するよう対応しました。
以前の表記では入力内容により誤解が生じるケースもありましたため、分かりやすく表示しました。
<不具合修正>
●2
50歳以上のねんきん定期便の入力画面で、ねんきん定期便に記載されるはずのない年齢を入力した際に、レポート作成でエラーになる問題を修正しました。
現在は、50歳以上のねんきん定期便の入力画面で、適正な年齢を入力しなかった場合に、再入力を促すメッセージが表示されるようになっています。
●3
50歳以上のねんきん定期便の入力画面で、配偶者のねんきん定期便の内容を設定したとき、レポート作成でエラーになる場合がある問題を修正しました。
上記の問題は、既に修正済みです。
エラー画面が表示された方は、再度ご確認いただきますようお願いいたします。
FPのノウハウを結集した無料のライフプランソフト Financial Teacher Systemは、ご利用の皆様から寄せられるご要望を次々と実現しています。
機能追加、操作性改善のご要望がございましたら、下記公式サイトのお問い合わせ・サポートのページから、お気軽にご連絡ください。
FPのノウハウを結集した無料のライフプランソフト Financial Teacher System 公式サイト
https://financial-teacher.net/
Financial Teacher Systemのfacebookページ(最新情報の提供、ソフトへの意見交換の場として活用しています)
https://www.facebook.com/financialteachersystem
10/10(木)に「ライフプランソフトで将来も安心できる住宅購入プランを立てよう」というテーマで勉強会を開催します。
住まいの購入は、夢も膨らむ人生の大きなイベントです。
しかし同時に、次のような不安を抱える人も多いです。
・住宅購入に、どれくらいのコストがかかるのかわからない
・住宅ローンを、最後まで返し続けられるかが心配
・住宅購入後に、家計が苦しくなったらどうしよう
・変動金利と固定金利のどちらがいいのか、繰上げ返済をすべきかどうかが分からない
・賃貸暮らしと持家購入と、どちらが良いのか判断がつかない
住まいにかかる費用は、人生の中でも大きな比率を占めるものです。
誰しも、住宅購入で失敗したくはありません。だからこそ、FPに住まいの相談を行うケースも多くあります。
そこで今回の勉強会では、これらの不安をしっかり解決して、住まい購入後の資金繰りまで考慮した住宅購入プランの立て方を学びます。
さらに、当ライフプランソフトFinancial Teacher Systemを活用して、将来の家計をシミュレーションしながら、納得感をもって住まいの相談を進める方法もご紹介します。
ご自身の住宅購入で役立つことはもちろん、FPの方にとっては、住まいの相談業務を精度高く効率よく行えるようになります!
この勉強会の詳細についてのご確認と、参加申込は、下記の公式サイトよりお願いいたします。
https://money-study.net/schedule-fts.htm
グループワークや懇親会もあり、参加者同士で親睦も深め楽しみながらも、実践的な学びが得られる勉強会です。
皆さんのご参加を、お待ちしています!
今回のバージョンアップで、ねんきん定期便の内容に基づいた老後年金のシミュレーションが可能になりました。
今回のバージョンアップ内容の一覧は、次の通りです。
<新機能追加>
●1
老後の年金収入の入力画面で、50歳以上の人に通知されるねんきん定期便に対応いたしました。
ねんきん定期便に記載の数値を使って、老後年金額をシミュレーションできるようになりました。
なお、50歳未満の人に通知されるねんきん定期便は、後日対応予定です。
●2
50歳以上の人に通知されるねんきん定期便の内容で入力された場合、特別支給の老齢厚生年金にも対応をいたしました。
<不具合修正>
●3
資産運用を100年以上続ける設定となっている場合にシステムエラーになる問題を修正しました。
現在は、120年以上運用が続く資産運用を登録された場合、運用シミュレーションは120年経過時点で打ち切るようになっています。あらかじめご了承ください。
●4
シミュレーション開始年月を、世帯主や配偶者の生年月日より前に設定した場合に、システムエラーになる問題を修正しました。
現在は、シミュレーション開始年月を、世帯主や配偶者の生年月日以前に設定できないようになっています。
上記の問題は、既に修正済みです。
エラー画面が表示された方は、再度ご確認いただきますようお願いいたします。
FPのノウハウを結集した無料のライフプランソフト Financial Teacher Systemは、ご利用の皆様から寄せられるご要望を次々と実現しています。
機能追加、操作性改善のご要望がございましたら、下記公式サイトのお問い合わせ・サポートのページから、お気軽にご連絡ください。
FPのノウハウを結集した無料のライフプランソフト Financial Teacher System 公式サイト
https://financial-teacher.net/
Financial Teacher Systemのfacebookページ(最新情報の提供、ソフトへの意見交換の場として活用しています)
https://www.facebook.com/financialteachersystem
著者:Financial Teacher System 開発チーム代表 佐藤潔之
.
金融業界のITコンサルタント・システムエンジニアです。FP、金融機関などお金の専門家のコンサルティング、業務サポートが本業です。
ボランティアベースでこのライフプランソフト(家計分析シミュレーションソフト)を開発しています。多くの方のお金の課題解決につながるよう、どなたでも使えるフリーソフトとして提供しています。