fc2ブログ

ライフプランソフト(家計シミュレーションソフト) Financial Teacher System 最新情報

FPのノウハウを結集した無料のライフプランソフト「FinancialTeacherSystem」に関する情報をお届け!

今週のバージョンアップ/処理速度向上・プロFPモードの導入など 9件の更新

3週間前より、バージョンアップ作業を繰り返しておりまして、こちらでのご連絡が遅くなりました。
3週間前分の更新内容を、ここでまとめてお知らせします。

 
<新機能追加>
●1
全体的にソフトの処理速度を向上させました。
特に、レポート作成にかかる時間が、これまでのおよそ3分の1に短縮され、待ち時間が大幅に短縮されました。
 
●2
「資産運用の入力」画面で、まとまった資金を投じる場合の投資金額の上限を、999万円から2億9999万円に引き上げました。
 
●3【FPユーザーのみ】
「プロFPモード」を導入しました。FPユーザーのうち、特別に高度な設定、特殊な設定を希望する方を対象としたモードです。
現時点では、プロFPモードの有無にかかわらず使える機能に差がありません。
ただし今後のバージョンアップを経て、1年後には大きな違いが出て参ります。
なお、プロFPモードをご利用できるのは、FPユーザーで登録された方のうち、当ソフトの使用熟練度が高いとAIに判定された方のみとなります。FPといえどもどなたでもお勧めできるものではないため、このような方式を取っていることをあらかじめご了承ください。
 
●4
今回の大幅なバージョンアップを機に、Financial Teacher System 6 から Financial Teacher System 7へとバージョンの数字を引き上げました。
今後は、利用者ごとに必要とするメニューを表示したり、さらに高度なシミュレーションを希望するプロFPモードを導入していきます。
今後とも、一般の方からプロFPまでのご要望にお応えできるソフト開発を続けて参ります。
引き続き当ソフトを、よろしくお願いいたします。
 
<利便性向上>
●5
メインメニュー画面を青色の画面デザインに変更しました。
メインメニューは青色、それ以外のプランニング画面は緑色、というように色で分かれています。
ソフト利用において起点となる画面を、分かりやすく認識できるようになりました。
 
●6
画面で強調表示する箇所を、赤色文字で示すようにしました。
操作上の注意点が、より分かりやすくなりました。
 
●7
トップページのレイアウトを変更しました。また各家計プランに対する「▼メニュー」の表示をわかりやすい表記に変更しました。
 
●8
老後の年金収入を入力の画面で、一部の説明表示を分かりやすく書き換えました。
 

<不具合修正>
●9
ログイン後の画面最下部のメンテナンス時間帯の表示が、正しく表示されない場合がある問題を修正しました。

上記の問題は、既に修正済みです。
エラー画面が表示された方は、再度ご確認いただきますようお願いいたします。

 
FPのノウハウを結集した無料のライフプランソフト Financial Teacher Systemは、ご利用の皆様から寄せられるご要望を次々と実現しています。
機能追加、操作性改善のご要望がございましたら、下記公式サイトのお問い合わせ・サポートのページから、お気軽にご連絡ください。

 
FPのノウハウを結集した無料のライフプランソフト Financial Teacher System 公式サイト
 https://financial-teacher.net/

Financial Teacher Systemのfacebookページ(最新情報の提供、ソフトへの意見交換の場として活用しています)
 https://www.facebook.com/financialteachersystem
 

関連記事
スポンサーサイト



  1. 2019/12/30(月) 21:03:20|
  2. ライフプランソフト/金融シミュレーションソフト
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

12/28日(土)ごろまでメンテナンス作業を行います

現在、大規模な改修・メンテナンスを行っているため、断続的にソフトに接続できない時間が発生しております。
12/28日(土)ごろまで、メンテナンス作業・バージョンアップ作業が続く見込みです。

安定的に利用できるまで、もうしばらくお待ち願います。
ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

関連記事
  1. 2019/12/25(水) 13:18:41|
  2. ライフプランソフト/金融シミュレーションソフト
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今週のバージョンアップ/50歳未満のねんきん定期便に対応など 3件の更新

今回のバージョンアップで、50歳未満のねんきん定期便を用いた老齢年金のシミュレーションに対応しました。
今回のバージョンアップ内容の一覧は、次の通りです。

 
<新機能追加>
●1
「老後の年金収入を入力」の画面で、50歳未満の方向けのねんきん定期便を使った老後年金のシミュレーションが可能になりました。
ねんきん定期便があれば、今までよりも老後年金の受取額を簡単かつ精度高く試算できるようになります。

letter49-ura.png

 
●2
「老後の年金収入を入力」の画面で、世帯主と配偶者の年齢により、下記のとおり選択肢が制御されます。
・年齢が47歳以下の場合は、「50歳以上のねんきん定期便で試算する」の選択肢は表示されない
・年齢が52歳以上の場合は、「50歳未満のねんきん定期便で試算する」の選択肢は表示されない
これにより、関係のない選択肢を誤って選択してしまう問題を回避しています。

 
●3
「老後の年金収入を入力」の画面で、「50歳以上のねんきん定期便で試算する」の入力画面のレイアウトを一部変更し、分かりやすく入力できるようになりました。

 
FPのノウハウを結集した無料のライフプランソフト Financial Teacher Systemは、ご利用の皆様から寄せられるご要望を次々と実現しています。
機能追加、操作性改善のご要望がございましたら、下記公式サイトのお問い合わせ・サポートのページから、お気軽にご連絡ください。

 
FPのノウハウを結集した無料のライフプランソフト Financial Teacher System 公式サイト
 https://financial-teacher.net/

Financial Teacher Systemのfacebookページ(最新情報の提供、ソフトへの意見交換の場として活用しています)
 https://www.facebook.com/financialteachersystem
 

関連記事
  1. 2019/12/09(月) 06:27:59|
  2. ライフプランソフト/金融シミュレーションソフト
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

著者:Financial Teacher System 開発チーム代表 佐藤潔之

著者:Financial Teacher System 開発チーム代表 佐藤潔之
.
金融業界のITコンサルタント・システムエンジニアです。FP、金融機関などお金の専門家のコンサルティング、業務サポートが本業です。
ボランティアベースでこのライフプランソフト(家計分析シミュレーションソフト)を開発しています。多くの方のお金の課題解決につながるよう、どなたでも使えるフリーソフトとして提供しています。

リンク

QRコード

QR

検索フォーム

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (12)
FP関連の勉強会 (11)
ライフプラン・家計 (0)
年金・社会保険 (0)
保険・リスク管理 (0)
金融資産運用・経済 (1)
税金 (0)
不動産 (1)
贈与・民法 (0)
相続・事業承継 (0)
FP試験関連 (0)
ビジネススキル (1)
筆者のつぶやき (2)
マーケティング (0)
ライフプランソフト/金融シミュレーションソフト (330)
IT関連 (1)

RSSリンクの表示

月別アーカイブ