今回のバージョンアップ内容の一覧は、次の通りです。
<利便性向上>
●1
ねんきん定期便の入力画面画面で、整合性の取れない数値を入力したときに、エラーメッセージを表示して再入力を促す仕組みを取り入れました。
<不具合修正>
●2
新しいデザインが一部表示されない場合がある問題を修正しました。
●3
下記の条件を満たす家計プランにおいて、老後年金の計算が正しく行われなかったりシステムエラーが生じる問題に対応しました。
・シミュレーション開始時点において、老後年金の画面で設定した年金受取年齢を過ぎている
・老後年金の設定で、「まだ年金を受け取っていない」と設定しており、老後年金の計算方式を「現在の働き方から簡易推計する」を選択している
すでにこのように設定された家計プランにおいては、設定した年金受取年齢以降に年金を受け取っているものとして年金額を計算し、キャッシュフロー表に年金額を加算するよう対応しています。
●4
資産運用の画面で、利回りにマイナスの数値を設定した場合に、計算結果の誤差が大きくなるケースがある問題を修正しました。
上記の問題は、既に修正済みです。
エラー画面が表示された方は、再度ご確認いただきますようお願いいたします。
FPのノウハウを結集した無料のライフプランソフト Financial Teacher Systemは、ご利用の皆様から寄せられるご要望を次々と実現しています。
機能追加、操作性改善のご要望がございましたら、下記公式サイトのお問い合わせ・サポートのページから、お気軽にご連絡ください。
FPのノウハウを結集した無料のライフプランソフト Financial Teacher System 公式サイト
https://financial-teacher.net/
Financial Teacher Systemのfacebookページ(最新情報の提供、ソフトへの意見交換の場として活用しています)
https://www.facebook.com/financialteachersystem
著者:Financial Teacher System 開発チーム代表 佐藤潔之
.
金融業界のITコンサルタント・システムエンジニアです。FP、金融機関などお金の専門家のコンサルティング、業務サポートが本業です。
ボランティアベースでこのライフプランソフト(家計分析シミュレーションソフト)を開発しています。多くの方のお金の課題解決につながるよう、どなたでも使えるフリーソフトとして提供しています。