今回のバージョンアップ内容の一覧は、次の通りです。
<新機能追加・機能拡張>
●1
65歳以上の介護保険料を、令和3年~令和5年度の金額に対応させました。多くの場合、1年間で0.1万円~0.2万円の増加(支出の増加)となり、以後のシミュレーションではこの介護保険料をもとに計算されるようになっています。
<利便性向上>
●2
家計プラン一覧画面で、一部の環境で画面をもう少しコンパクトに整理して表示するよう、レイアウト変更を行いました。
●3(FPユーザーのみ)
家計プランの分類一覧画面の、レイアウトデザインを改良しました。
●4
画面上部に表示されている世帯主の年齢などの表示領域の、文字サイズを大きくして見やすくしました。
<不具合修正>
●5(FPユーザーのみ)
年収を1年ごとに設定した場合に、画面に表示されるグラフの凡例表示が正しくなかった問題を修正しました。
上記の問題は、既に修正済みです。
エラー画面が表示された方は、再度ご確認いただきますようお願いいたします。
FPのノウハウを結集した無料のライフプランソフト Financial Teacher Systemは、ご利用の皆様から寄せられるご要望を次々と実現しています。
機能追加、操作性改善のご要望がございましたら、下記公式サイトのお問い合わせ・サポートのページから、お気軽にご連絡ください。
FPのノウハウを結集した無料のライフプランソフト Financial Teacher System 公式サイト
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2021/05/31(月) 19:52:24|
- ライフプランソフト/金融シミュレーションソフト
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今回のバージョンアップ内容の一覧は、次の通りです。
<新機能追加・機能拡張>
●1
定期収入・定期支出で登録した内容は、入力順に保存されるようになりました。以前は自動で西暦順(発生順)に並び替えが行われていましたが、指定した順番で保存できるようになりました。
●2
定期収入・定期支出の画面で登録した順序で、レポートに表示されるようになりました。並び順序を指定できるようになり、便利になりました。
●3
「定期収入・定期支出を入力」の画面で、西暦順(発生順)に入力内容を並び替えるボタンを追加しました。この並び替えボタンは、画面右上の「設定」を押すことで表示できます。
●4
「定期収入・定期支出を入力」の画面で、シンプル入力と詳細入力の切り替えを、設定画面に移動させました。画面右上の「設定」を押すことで表示できます。
●5
「臨時収入・臨時支出を入力」の画面で登録した内容は、入力順に保存されるようになりました。以前は自動で西暦順(発生順)に並び替えが行われていましたが、指定した順番で保存できるようになりました。
●6
「臨時収入・臨時支出を入力」の画面で登録した順序で、レポートに表示されるようになりました。並び順序を指定できるようになり、便利になりました。
●7
「臨時収入・臨時支出を入力」の画面で、西暦順(発生順)に入力内容を並び替えるボタンを追加しました。この並び替えボタンは、画面右上の「設定」を押すことで表示できます。
●8
家計プランの一覧表示画面をリニューアルしました。項目を見やすく縦方向に並べるレイアウトになりました。
●9<FPユーザーのみ>
ログイン直後に家計プランの分類一覧表示が表示され、次に家計プランの表示選択画面が表示されるよう変更しました。分類ごとに顧客管理されている場合に、「顧客を選択→家計プランを選択」と直感的に操作できるようになりました。
●10<FPユーザーのみ>
家計プランの選択画面も、同様にレイアウトやデザインをリニューアルしました。
<利便性向上>
●11
画面右上のメニューボタンを押した後のポップアップ画面デザインをリニューアルし、より情報を見やすく、操作しやすくなりました。
●12
画面下部に、メインメニューへ戻るボタンと、家計プラン一覧画面に戻るボタンの、2種類を配置するよう変更しました。
FPのノウハウを結集した無料のライフプランソフト Financial Teacher Systemは、ご利用の皆様から寄せられるご要望を次々と実現しています。
機能追加、操作性改善のご要望がございましたら、下記公式サイトのお問い合わせ・サポートのページから、お気軽にご連絡ください。
FPのノウハウを結集した無料のライフプランソフト Financial Teacher System 公式サイト
- 関連記事
-
- 2021/05/18(火) 18:59:08|
- ライフプランソフト/金融シミュレーションソフト
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今回のバージョンアップ内容の一覧は、次の通りです。
<新機能追加・機能拡張>
●1
複数の子どもに、同じ生年月日を設定できるようになりました。双子や三つ子の登録も、違和感なく登録できるようになりました。
●2
確定拠出年金の受け取り年齢を、掛金拠出最後の年齢の次の年齢から指定できるように変更しました。
<利便性向上>
●3
家計シミュレーション結果の画面に表示されるグラフを、見やすくデザイン変更しました。
●4
レポート「遺族の必要保障額」のページで、説明の言葉をシンプルな記述に改めました。
●5
「今後の働き方と年収を入力」の画面で、スマホで表示した場合にグラフが見づらかった問題を修正しました。これまでより少し大きく表示されます。
●6
メールアドレスの変更画面で、メールアドレスに誤って全角文字を入力した場合に、メールアドレスを再確認するためのエラーメッセージを表示するようにしました。正しいメールアドレスへの変更が、よりサポートされるようになりました。
<不具合修正>
●7
「老後の年金収入を入力」画面で、年金受給者の場合の設定をする場合に、「ねんきん定期便の内容を登録する」ボタンの表示が正しくなかった問題を解消しました。
上記の問題は、既に修正済みです。
エラー画面が表示された方は、再度ご確認いただきますようお願いいたします。
FPのノウハウを結集した無料のライフプランソフト Financial Teacher Systemは、ご利用の皆様から寄せられるご要望を次々と実現しています。
機能追加、操作性改善のご要望がございましたら、下記公式サイトのお問い合わせ・サポートのページから、お気軽にご連絡ください。
FPのノウハウを結集した無料のライフプランソフト Financial Teacher System 公式サイト
- 関連記事
-
- 2021/05/03(月) 14:49:56|
- ライフプランソフト/金融シミュレーションソフト
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0