今回のバージョンアップ内容の一覧は、次の通りです。
<新機能追加・機能拡張>
●1
家計プランの複製機能で、無効の状態にした住まいの登録データも、複製されるよう対応しました。
●2
家計プランの複製機能で、無効の状態にした保険の登録データも、複製されるよう対応しました。
●3
家計プランの複製機能で、無効の状態にした定期収入・定期支出の登録データも、複製されるよう対応しました。
●4
キャッシュフロー表の画面で、前回のシミュレーション時刻が表示されるようになりました。古いデータかどうかを判断するのにも役立ちます。
<利便性向上>
●5
「定期収入・定期支出を入力」画面で、収入欄にはプラスアイコン、支出欄にはマイナスアイコンを表記し、入力間違いを防ぐよう分かりやすい画面にしました。
●6
「臨時収入・臨時支出を入力」画面で、収入欄にはプラスアイコン、支出欄にはマイナスアイコンを表記し、入力間違いを防ぐよう分かりやすい画面にしました。
●7
InternetExplorerでアクセスし、数値入力欄に数字以外の文字を入力した場合にシステムエラーが出ることがありますが、その場合に数値を正しく入力するメッセージを表示するよう対応しました。
●8
一部の画面で、長期間アクセスしなかった場合に自動的にログイン画面に戻れずシステムエラーになってしまう場合がまれにありましたが、その現象が生じないよう対応しました。
<不具合修正>
●9(FPユーザーのみ)
既に存在する分類名と同じ分類名を指定した場合にシステムエラーが出てしまう問題を修正しました。今後は、同じ分類名が存在するエラーメッセージが表示され、重複にすぐ気づけるよう対応しました。
上記の問題は、既に修正済みです。
エラー画面が表示された方は、再度ご確認いただきますようお願いいたします。
FPのノウハウを結集した無料のライフプランソフト Financial Teacher Systemは、ご利用の皆様から寄せられるご要望を次々と実現しています。
機能追加、操作性改善のご要望がございましたら、下記公式サイトのお問い合わせ・サポートのページから、お気軽にご連絡ください。
FPのノウハウを結集した無料のライフプランソフト Financial Teacher System 公式サイト
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2021/06/29(火) 08:43:50|
- ライフプランソフト/金融シミュレーションソフト
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今週のバージョンアップで、シミュレーション結果画面のグラフをタブ分け表示するようにしました。
今後のバージョンアップで、タブの種類が増えたり、またタブ内のグラフの種類も増えていく予定です。
レポートを出力しなくとも、シミュレーション結果を簡単に画面表示できるよう、改良を進めていきます。
利便性の高いソフトに少しずつ変えていきますので、どうぞご期待ください!
FPのノウハウを結集した無料のライフプランソフト Financial Teacher Systemは、ご利用の皆様から寄せられるご要望を次々と実現しています。
機能追加、操作性改善のご要望がございましたら、下記公式サイトのお問い合わせ・サポートのページから、お気軽にご連絡ください。
FPのノウハウを結集した無料のライフプランソフト Financial Teacher System 公式サイト
- 関連記事
-
- 2021/06/16(水) 21:02:29|
- ライフプランソフト/金融シミュレーションソフト
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今回のバージョンアップ内容の一覧は、次の通りです。
<新機能追加・機能拡張>
●1
「家計シミュレーション結果」画面で、貯蓄・資産に関するグラフと、収入・支出に関するグラフとを、それぞれタブに分けて表示するようになりました。目的に応じてグラフを見ることができるようになりました。
●2
「家計シミュレーション結果」画面で、「現預金・資産運用・確定拠出年金の資産額合計」のグラフが表示されるようになりました。以前よりレポートにあったグラフですが、本日よりソフト画面上ですぐに確認でき便利になりました。
●3
家計分析レポートの遺族キャッシュフロー表に、「年間収支」以外に「現預金の増減」も表示するようになりました。
「年間収支」の計算式は「収入合計-支出合計」です。資産運用による現預金の増減も考慮したものが「現預金の増減」です。必要に応じて使い分けてください。
●4
家計分析レポートの遺族キャッシュフロー表に、資産運用の資産残高を表す「資産運用の資産額合計」と、「確定拠出年金の資産額」いう行を追加しました。
遺族キャッシュフロー表でも、現預金の額と、資産運用の額の両方を確認でき、便利になります。
●5
家計分析レポートに、世帯主に万が一があった場合の「現預金・資産運用・確定拠出年金の資産額合計」のページと、配偶者に万が一があった場合の「現預金・資産運用・確定拠出年金の資産額合計」のページを追加しました。
このグラフでは、現預金だけでなく、資産運用の資産額と、確定拠出年金の資産額もすべて足し合わせた資産額を確認できます。
総資産額でみればプラスでも、現預金がマイナスになっている場合を、このページで簡単に判別できるようになります。
<利便性向上>
●6
「家計シミュレーション結果」画面に表示される年間収支のグラフで、各年が赤字家計なのか黒字家計なのかを分かりやすく表示するようになりました。
<不具合修正>
●7
Excel形式のレポートのキャッシュフロー表のシートにおいて、定期収入や定期支出の内訳項目の名前と金額にずれがあった問題を修正しました。(通常の利用では問題がない事象です)
上記の問題は、既に修正済みです。
エラー画面が表示された方は、再度ご確認いただきますようお願いいたします。
FPのノウハウを結集した無料のライフプランソフト Financial Teacher Systemは、ご利用の皆様から寄せられるご要望を次々と実現しています。
機能追加、操作性改善のご要望がございましたら、下記公式サイトのお問い合わせ・サポートのページから、お気軽にご連絡ください。
FPのノウハウを結集した無料のライフプランソフト Financial Teacher System 公式サイト
- 関連記事
-
- 2021/06/15(火) 21:39:54|
- ライフプランソフト/金融シミュレーションソフト
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今回のバージョンアップ内容の一覧は、次の通りです。
<新機能追加・機能拡張>
●1
1つの家計プランにつき、保存できるレポート件数が20件から15件に縮小いたしました。今後、レポートを作成せずとも画面上でシミュレーション結果を確認できるようバージョンアップを行い、ソフト画面の利便性を高めていきます。
<利便性向上>
●2
「老後の年金収入を入力」の画面の説明記述を、より誤解がない表現に改訂しました。
●3
家計プラン選択画面のレイアウトデザインを一部変更し、操作しやすいよう改善しました。
<不具合修正>
●4
保険の個人年金において、確定年金をすでに受給開始している場合に、受取年金額が遺族のキャッシュフロー表に反映されていなかった問題を修正しました。
上記の問題は、既に修正済みです。
エラー画面が表示された方は、再度ご確認いただきますようお願いいたします。
FPのノウハウを結集した無料のライフプランソフト Financial Teacher Systemは、ご利用の皆様から寄せられるご要望を次々と実現しています。
機能追加、操作性改善のご要望がございましたら、下記公式サイトのお問い合わせ・サポートのページから、お気軽にご連絡ください。
FPのノウハウを結集した無料のライフプランソフト Financial Teacher System 公式サイト
- 関連記事
-
- 2021/06/06(日) 09:41:32|
- ライフプランソフト/金融シミュレーションソフト
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0