fc2ブログ

ライフプランソフト(家計シミュレーションソフト) Financial Teacher System 最新情報

FPのノウハウを結集した無料のライフプランソフト「FinancialTeacherSystem」に関する情報をお届け!

今週のバージョンアップ/資産運用のレポートの変更など 11件の更新

今回のバージョンアップ内容の一覧は、次の通りです。
重要な更新内容は、後日ピックアップして説明する予定です。

 
<新機能追加・機能拡張>
●1
レポートの「資産運用プラン」「資産運用シミュレーション結果」「確定拠出年金シミュレーション結果」の記載内容を変更しました。記述内容の一部を別のページに移動したり、情報の表示レイアウトを変更しており、今までより直感的に理解できるように構成しました。
さらに「資産運用プラン」のページは、最大で2ページにわたって記載されるようになりました。たくさんの資産運用を登録した場合に、文字が大きく表示され、より見やすくなりました。
 
<軽微な変更点>
●2
「家族設定・家計シミュレーション初期設定」の画面レイアウトを一部改良しました。
 
●3
「今後の働き方と年収を入力」の画面レイアウトを一部改良しました。
 
●4
「定期収入・定期支出を入力」「臨時収入・臨時支出を入力」で、入力中に画面デザインが変更するよう改良しました。多数の項目の中で、現在どこを入力中なのかが直感的にわかるようにしました。
 
●5
「保険の一覧」画面のレイアウトを一部改良し、分かりやすい画面にしました。
 
●6
「資産運用一覧」画面と「資産運用の入力」画面のレイアウトを一部改良し、分かりやすくしました。
 
●7
確定拠出年金に関する設定画面のレイアウトを一部改良し、分かりやすくしました。
 
●8
レポートダウンロード画面のレイアウトを一部改良しました。
 
<不具合修正>
●9
資産運用や確定拠出年金を登録しなかった場合に、レポートのキャッシュフロー表の一部が表示されなかった問題を修正しました。
 
●10
子供が6人いる場合に、レポートの教育費のページが崩れてしまう問題を修正しました。
 
●11
家計プラン一覧画面で、2019年5月3日以前に作成した家計プランの作成日時の表記が正しくありませんでした。該当の家計プランは「作成 2019年4月以前」と表記されるようになっています。家計プランの作成日時をサーバーに記録し始めたのが2019年5月3日であったため、このような事象となっておりました。

上記の問題は、既に修正済みです。
エラー画面が表示された方は、再度ご確認いただきますようお願いいたします。

 
FPのノウハウを結集した無料のライフプランソフト Financial Teacher Systemは、ご利用の皆様から寄せられるご要望を次々と実現しています。
機能追加、操作性改善のご要望がございましたら、下記公式サイトのお問い合わせ・サポートのページから、お気軽にご連絡ください。

 
FPのノウハウを結集した無料のライフプランソフト Financial Teacher System 公式サイト
 https://financial-teacher.net/
 

関連記事
スポンサーサイト



  1. 2021/11/24(水) 19:05:00|
  2. ライフプランソフト/金融シミュレーションソフト
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

バージョンアップで改良★ 保険の一覧画面で被保険者を表示

保険の一覧画面で、被保険者を表示するよう対応しました。誰にかけた保険かをすぐに調べられるようになり、便利になりました。
v211114-1.png

以上は、先日のバージョンアップでの改良点です。
今後も改良点を紹介していきます。皆さんのライフプランシミュレーションで、どうぞご活用ください。

関連記事
  1. 2021/11/18(木) 08:15:40|
  2. ライフプランソフト/金融シミュレーションソフト
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今週のバージョンアップ/保険の画面、資産運用の画面の改良など 5件の更新

今回のバージョンアップ内容の一覧は、次の通りです。
重要な更新内容は、後日ピックアップして説明する予定です。

 
<新機能追加・機能拡張>
●1
保険の一覧画面で、保険の被保険者を表示するようにしました。誰にかけた保険かも一目でわかるようになりました。
 
●2
家計シミュレーションの実行時間が少し短縮されるよう、チューニングをしました。
 
●3
「資産運用一覧」画面の表示を、シンプルで見やすいレイアウトに改良しました。登録した資産運用の内容を確認しやすく、便利になりました。
 
<軽微な変更点>
●4
家計プラン一覧画面を一部変更しました。
 
●5
住まいの一覧画面で、一部の表示崩れを修正しました。

 
FPのノウハウを結集した無料のライフプランソフト Financial Teacher Systemは、ご利用の皆様から寄せられるご要望を次々と実現しています。
機能追加、操作性改善のご要望がございましたら、下記公式サイトのお問い合わせ・サポートのページから、お気軽にご連絡ください。

 
FPのノウハウを結集した無料のライフプランソフト Financial Teacher System 公式サイト
 https://financial-teacher.net/
 

関連記事
  1. 2021/11/16(火) 18:48:37|
  2. ライフプランソフト/金融シミュレーションソフト
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今週のバージョンアップ/「家族設定・家計シミュレーション初期設定」の変更など 6件の更新

ご連絡が遅くなりましたが、2週間分のバージョンアップ内容をお知らせします。
更新内容は次の通りです。
重要な更新内容は、後日ピックアップして説明する予定です。

 
<新機能追加・機能拡張>
●1
「家族設定・家計シミュレーション初期設定」の画面で、家族を登録する項目のデザイン変更・レイアウト変更を行いました。より入力しやすくなるよう、改良しました。
 
●2
「家族設定・家計シミュレーション初期設定」画面に、設定ボタンが追加されました。「その他ご家族」の入力欄を表示するかどうかを設定で切り替える方式を採用しました。
過去にその他ご家族を登録されたことがある方は、引き続き「その他ご家族」の入力欄が表示されています。それ以外の方で、その他ご家族を登録する必要がある場合は、設定ボタンで切り替えてご利用ください。
 
●3
「家族設定・家計シミュレーション初期設定」画面にあった「その他資産」の項目は、2022年3月1日に廃止されます。廃止の際、入力された「その他資産」の額は、「現預金の額」に加算(振り替え)されます。
今時点でも、原則として「その他資産」の入力欄は非表示となっていますが、過去に「その他資産」の額を入力した家計プランでは、金額を編集できるようになっています。
 
●4
「日常生活費を入力」の画面で表示されるグラフの金額を、月額表示に変更しました。より分かりやすいグラフになりました。
なお、グラフに併設の「年額表示」のボタンを押すと、以前と同じく年額で金額表示できるようになっています。
 
<不具合修正>
●5
無効であり、かつ内容に不整合がある保険データを含んだプランにおいて、そのプランを複製するときにシステムエラーが出た問題を解消しました。
 
●6
保険料支払いが終身であり、死亡保障の期間が有期である保険の情報を登録したときに、死亡保障が終身で計算されていた問題を修正しました。

上記の問題は、既に修正済みです。
エラー画面が表示された方は、再度ご確認いただきますようお願いいたします。

 
FPのノウハウを結集した無料のライフプランソフト Financial Teacher Systemは、ご利用の皆様から寄せられるご要望を次々と実現しています。
機能追加、操作性改善のご要望がございましたら、下記公式サイトのお問い合わせ・サポートのページから、お気軽にご連絡ください。

 
FPのノウハウを結集した無料のライフプランソフト Financial Teacher System 公式サイト
 https://financial-teacher.net/
 

関連記事
  1. 2021/11/02(火) 07:40:59|
  2. ライフプランソフト/金融シミュレーションソフト
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

一般消費者向けに、ライフプランニングのYouTubeライブ配信を計画中です

ライフプランニングに関する、新しい取り組みのご紹介です。

もう少ししたらですが、一般消費者向けにYouTubeライブ配信を行う計画を立てています。
何をライブ配信するかというと、「ライフプランニングを上手に行うコツ」です。

これまでFP向けに、ライフプランソフトの勉強会を行ってきました。
その一方で、一般消費者の中にもライフプランニングに関心を持つ人が増えてきていますが、そちらに対するサポートは十分に行えていませんでした。

そこで、FPでない一般の方のためになるコンテンツを、お届けしようと考えました。

このライブ配信では、下記の内容を届けようと考えています。

・ライフプランソフトFinancial Teacher Systemを使って上手にライフプランニングをするコツがわかる
・プロのFPに相談したら、どのような気付き・メリットが得られるのかがわかる
・実際にあったライフプラン相談事例を使い、分かりやすく具体的に紹介する

 
live1.png

live2.png

live3.png


このように、ライフプランニングのメリットを、具体的な事例を使って説明される機会は、意外とないものです。
実際、上記3点の取り組みをしているFPは、ほとんどいません。

そこでこのたび、有志のFPの方と一緒になって、ライフプランニングのやり方、考え方が学べるコンテンツを、YouTubeライブ配信で行うことになりました。

計画は着々と進んでいます。詳しいことが決まり次第、またお知らせします。
そして今後、この取り組みに協力していただけるFPの方を、増やしたいと思っています。賛同いただける方とともに、消費者向けコンテンツを拡充していこうと思っています。

このとりくみに、どうぞご注目下さい!

※画面はリハーサルのものです。実際のライブ配信とは異なる場合があります。

関連記事
  1. 2021/11/01(月) 08:09:17|
  2. ライフプランソフト/金融シミュレーションソフト
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

著者:Financial Teacher System 開発チーム代表 佐藤潔之

著者:Financial Teacher System 開発チーム代表 佐藤潔之
.
金融業界のITコンサルタント・システムエンジニアです。FP、金融機関などお金の専門家のコンサルティング、業務サポートが本業です。
ボランティアベースでこのライフプランソフト(家計分析シミュレーションソフト)を開発しています。多くの方のお金の課題解決につながるよう、どなたでも使えるフリーソフトとして提供しています。

リンク

QRコード

QR

検索フォーム

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (12)
FP関連の勉強会 (11)
ライフプラン・家計 (0)
年金・社会保険 (0)
保険・リスク管理 (0)
金融資産運用・経済 (1)
税金 (0)
不動産 (1)
贈与・民法 (0)
相続・事業承継 (0)
FP試験関連 (0)
ビジネススキル (1)
筆者のつぶやき (2)
マーケティング (0)
ライフプランソフト/金融シミュレーションソフト (330)
IT関連 (1)

RSSリンクの表示

月別アーカイブ