今回のバージョンアップ内容の一覧は、次の通りです。
重要な更新内容は、後日ピックアップして説明する予定です。
<新機能追加・機能拡張>
●
働き方と年収の設定に関する「年収上昇率を具体的に設定」画面で、設定できる年収上昇率を-50%~+10%の範囲としました。誤って非現実的な数値を入力してしまう問題が生じないよう、対応いたしました。
この変更に関して、すでに年収上昇率を10%を超えて設定していた場合は、年収上昇率が10%に補正されている場合があります。
●
「老後の年金収入を入力」画面で、年金額の数値を直接入力するときに、高すぎる金額を入力できないようになりました。誤った数値の入力を未然に防げるよう、対応しました。
<不具合修正>
●
教育費の変動率、日常生活の変動率、現預金の金利は、-10%~+10%の間で設定できますが、この範囲を超えて設定できる場合がある問題点を修正しました。
上記の問題は、既に修正済みです。
エラー画面が表示された方は、再度ご確認いただきますようお願いいたします。
FPのノウハウを結集した無料のライフプランソフト Financial Teacher Systemは、ご利用の皆様から寄せられるご要望を次々と実現しています。
機能追加、操作性改善のご要望がございましたら、下記公式サイトのお問い合わせ・サポートのページから、お気軽にご連絡ください。
FPのノウハウを結集した無料のライフプランソフト Financial Teacher System 公式サイト
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2022/03/06(日) 08:13:39|
- ライフプランソフト/金融シミュレーションソフト
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0