当ソフトの利用者から、「ほかのソフトより、利用者の不安や気持ちを汲み取ってくれるから選びました」という声をいただきました。
ライフプランソフトの意義が何かといえば、はっきりとはしていない将来の不安をいかに見える化し、解決に導くかというところにあると思っています。そこを開発者側から十分に伝えられていない状況ですが、でもそこを分かってくれている方がいて、うれしく思いました。
公式サイトの案内でも「この機能がスゴイ」「あんな計算までできる!」という主張は、今はほとんどしていません。ソフトの機能や特徴を利用者に押し付けるのではなく、心の悩みや不安をサポートできる使い方を、できるだけ案内するようにしています。
これは、FP向けのライフプランソフト勉強会で、FPの方には繰り返し伝えています。
ライフプランの大切さはもちろん、お金の不安を解消するプロセスも、ソフト開発の側からもっと伝えていかないと!、と改めて思ったのでした。
今後もソフトの改良と、使い方のアドバイスに力を入れていきますね!
FPのノウハウを結集した無料のライフプランソフト Financial Teacher Systemは、ご利用の皆様から寄せられるご要望を次々と実現しています。
機能追加、操作性改善のご要望がございましたら、下記公式サイトのお問い合わせ・サポートのページから、お気軽にご連絡ください。
FPのノウハウを結集した無料のライフプランソフト Financial Teacher System 公式サイト
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2022/10/10(月) 12:19:41|
- ライフプランソフト/金融シミュレーションソフト
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0